手に汗握るほど熱いバトルアクション漫画を一気読みしたい。
むかし読んだバトルアクション漫画。最後まで読んだはずなのに展開が思い出せないことが多くなりました。
そこで、もう一度読み直したいな、と思うほど面白かったバトルアクション漫画を厳選して30作品紹介します。
ただ一概にバトルアクション漫画といっても幅が広すぎるため「バトルアクション×○○」とカテゴリー分けしました。
読みたいバトルアクション漫画カテゴリーまで飛べる
おすすめの完結バトルアクションは、今後も随時更新予定です。ぜひ
また訪問してください。
あわせて読みたい
【完結漫画おすすめ】読まなきゃ損!絶対読んでほしい170選をジャンル別で紹介
完結済みの漫画を一気読みしたい、昔懐かしい作品を読みたいという人におすすめの記事です。 この記事では、ジャンル別でおすすめの漫画を紹介しています。下記のリンク…
- 漫画を中心に100万冊以上
- 18,000冊以上が無料で読める
- PayPayポイントの還元率が高い
- 背表紙で並べられる
- 曜日ごとにお得なクーポン
- 海外クレカでも決済できる
今なら6回使える70%オフクーポンがもらえる!
うえtoなか完結漫画部
【電子書籍サービス14選】漫画を読むのにおすすめ!あなたに合った失敗しない選び方 | うえtoなか完結漫画…
漫画が読みたいけど、紙の漫画だと部屋に置くスペースがないから電子コミックで読みたい。 仕事の休憩時間や通勤時間に漫画が読みたいけど荷物になる。電子コミックだとス…
目次
超人気!バトルアクション漫画
超人気!完結してもまだまだ勢いが落ちることないバトルアクション漫画です。
読んだことがない人は、あらすじだけでも読んでみてください。
- 僕のヒーローアカデミア
- 進撃の巨人
- 鬼滅の刃
- 鋼の錬金術師
- ドラゴンボール
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があったら、電子コミックサイトでぜひ触りだけでも読んでみてほしいです。
僕のヒーローアカデミア
僕のヒーローアカデミア
人口8割の人間が“個性”という力を持つ世界。ある日、無個性という絶望を背負う緑谷少年は、憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会い運命が変わる。オールマイトは言った。「君はヒーローになれる」ー真のヒーローになるための覚醒と試練の物語!
うえなかのおすすめポイント!
「あなたもきっと誰かにとってのヒーロー」
緑谷出久とそのクラスメイトの成長と友情、そして自分にとって”ヒーロー“とは何かを追い続ける姿に心を打たれます。
堀越先生の卓越したキャラクターデザインの高さも必見。Plus ultraで読もう!
進撃の巨人
進撃の巨人
巨人に支配され、壁の中で平和に生きていた人類。ある日、巨人に壁を破壊されその平和は一変された。家族を巨人に奪われた少年エレン・イェーガーは復讐を誓い、アルミン、ミカサと共に調査兵団に身を投じる。巨人の正体とは一体何なのか。そして壁の外に「自由」は待っているのか__!
うえなかのおすすめポイント!
完璧なる伏線回収がお見事!二転三転するストーリー展開に「次はどうなるの…?」とページをめくる指が止まりません。
リヴァイが好きになったあなたは腐女子確定です。(諌山先生が腐女子に人気が出るようにキャラ設定した)先生の手の中でまんまと踊らされました!
鬼滅の刃
鬼滅の刃
時は大正。炭治郎が帰宅すると家族は全て鬼に惨殺され、唯一生き残った妹・禰豆子も鬼にされてしまっていた。絶望の淵に立たされながらも、妹を人間に戻すため、そして家族を殺した鬼を討つため、鬼殺隊に入隊する決意を固める。全てを超えた力を手に入れるその瞬間、運命が動き出す――!
うえなかのおすすめポイント!
バスタオル必須!涙なしには読めません。辛い現実に打ちのめされても前に進む強さを教えてくれます。
大切な人を失った悲しみを乗り越える姿に、とてもとても勇気をもらえますが、残酷な描写もあるので注意を。
鋼の錬金術師
鋼の錬金術師
物語は禁忌の錬金術「人体錬成」に挑んだ兄弟が引き起こす悲劇から始まる。エドワードとアルフォンスの兄弟は、母親を蘇らせるため人体錬成を試みるが予想外の結果だった。エドワードは左腕を、アルフォンスは全身を失い魂だけが鎧に宿ることに。彼らは失われた肉体を取り戻すため「賢者の石」を求めて旅に出る。破滅的な陰謀に立ち向かいながら2人は世界の真実へと迫る――
うえなかのおすすめポイント!
辛いけど立ち上がりたい、そんな力が欲しい人にぜひ読んでほしい!
生きていれば大変なことはある。それでも「少しでも前に進もう」と思わせてくれるシーンが数多くあり、何度も涙しました。
1ページ目でいきなり足が切断されるシーンがあるので、残酷な表現が苦手な人は注意です。
ドラゴンボール
DRAGON BALL(ドラゴンボール)
山奥に住む怪力で宿命と伝説に導かれた少年・孫悟空。ブルマとの出会いから、どんな願いも叶う「ドラゴンボール」を探す冒険がスタートする。そして様々な仲間やライバルと出会い悟空はどんどん強くなり成長していく。まさに熱血と覚醒の極みが詰まったバトルロマン!
うえなかのおすすめポイント!
鳥山先生の描く女の子がとにかく可愛すぎる!
乗り物やロボットのデザインも魅力的。幼少期のかわいい悟空時代からフリーザ編に突入するとカッコイイが爆発する悟空。
少年期からフリーザ編、セル編、魔人ブウ編と進むにつれて変化していく鳥山先生の絵も見どころの1つ。アニメとは違ったドラゴンボールが見られます。
バトルアクション漫画×能力
バトルアクション×能力でおすすめの完結マンガはこちらです。
- ジョジョの奇妙な冒険
- シャーマンキング
- 呪術廻戦
- めだかボックス
- BLEACH
一作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
ジョジョの奇妙な冒険
ジョジョの奇妙な冒険
19世紀末イギリス。ジョナサン・ジョースターが、義理の兄ディオ・ブランドーと繰り広げる死闘をきっかけに、恐ろしい宿命に巻き込まれていく。そして時は流れ、次なるジョジョが現れる。ジョースター家の呪われた血が織り成す“奇妙な冒険”が、時代を超えて繰り広げられる――
うえなかのおすすめポイント!
自分の能力をフルに活用し作戦を練って勝つ展開が多く、頭脳戦が好きな人におすすめ!
「なるほど、そうくるのか!」と予想を良い意味で裏切ってくれます。
荒木先生は『ルーブル美術館』に作品が展示された日本人初の漫画家。ハイセンスな絵を見たい人も楽しめる漫画です。
シャーマンキング
SHAMAN KING ~シャーマンキング~
葉(よう)には友だちがたくさんいる。成仏できないろくでなしばかりの友だちだ。この世とあの世を結んで、神や精霊と交流できる不思議な能力”シャーマン”の修行のため、この町へ引っ越してきた。らしい、と小山田は信じられないが…
うえなかのおすすめポイント!
キャラクターのデザインが可愛いしかっこよすぎる。
「なんとかなるさ」は、葉の口癖の一つ。大人になって読み返すと「なんとかなるさ」と言える葉の強さに思わず感心してしまいます。
みんなそれぞれ生きるっていうことにすごく真剣だし、だからこそどうする?って悩むけど、立ち上がっていく姿に心が震えます。人魂モードがかわいい。
呪術廻戦
呪術廻戦
呪いと闇が交錯する世界。虎杖悠仁はただの普通の高校生――だった。特級呪物である「宿儺の指」を飲み込んだ瞬間、運命が一変する。無限の呪いの力を持つ宿儺と共に生きる虎杖は呪いと戦う運命を背負うことになる。呪術師たちが命を賭けるその瞬間、心臓が震えること必須。恐怖と興奮が交錯するこの戦いを見逃すな!
うえなかのおすすめポイント!
「オマエは強いから人を助けろ」と祖父の遺言を守るじいちゃん子の虎杖くんがかっこいいです。
「死」を目の前にしても折れない心に感動。バトルシーンは迫力満点で爽快感があります。アクションとダークな世界観が好きな人におすすめ!
めだかボックス
めだかボックス
箱庭学園に設置された目安箱。それは24時間365日どんな相談でも投書できる、通称”めだかボックス”!1年生ながら生徒会長に就任した黒神めだかの公約だった。初めての投書では、不詳のたまり場になっている剣道部の道場をどうにかしてほしい、というもの。めだかはどう解決するのか?!
うえなかのおすすめポイント!
必殺技が厨二的でかっこいい!
暁月先生の描く見開きや立ち絵の画力の高さに目が離せません。
哲学的なセリフも多く、西尾維新先生の作品が好きな人には特におすすめ。主要キャラから脇の脇まですべて九州の地名で統一されているよ!
BLEACH
BLEACH
幽霊の見える男・黒崎一護。ある日、死神と名乗る美しき少女朽木ルキアと出会う。彼の前に立ちはだかるのは「虚」と呼ばれる悪霊。覚悟を決めた一護が挑むのはすべてを背負った戦い。魂の叫びが響き渡る無限の闇と光の戦いが今、始まる!
うえなかのおすすめポイント!
スタイリッシュな絵やセンス抜群の衣服・武器デザインが素敵。
「始解」や「鬼道」といった技名やセリフの言い回しも秀逸で厨二心をくすぐります。
かっこいい死神キャラクターが多数登場するので新たな死神像にも注目です!卍解して精読せよ!
バトルアクション漫画×妖怪
バトルアクション×妖怪でおすすめの完結マンガはこちらです。
- ぬらりひょんの孫
- 地獄先生ぬ〜べ〜
- 幽☆遊☆白書
- 犬夜叉
- みえるひと
一作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
ぬらりひょんの孫
ぬらりひょんの孫
大妖怪ぬらりひょんの孫・リクオは大勢の妖怪たちと共に生活していた。夢は立派な総大将だ。そんなある日、リクオのクラスメイトたちが事故に巻き込まれたのを知る。リクオは助けに向かおうとするが、木魚達磨は人間を助けることに大反対。人間の姿から妖怪の姿へと変わるリクオ。妖怪たちを率いて人間を助けにむかう!
うえなかのおすすめポイント!
妖怪×任侠好きにはたまらない!
夜のリクオは妖怪の総大将を継ぐと宣言しているけれど、昼のリクオは普通の人間として生きたい…。
そんな彼がどんな道を選ぶのか、目が離せません。リクオの成長と仲間たちとの熱い友情に注目!
地獄先生ぬ〜べ〜
地獄先生ぬ〜べ〜
日本でただ1人の霊能力教師、鵺野鳴介ことぬ~べ~。そう信じているのは、生徒の郷子だけ。ある日、転校してきた広は普段は明るくていい子だが、感情が高ぶると暴力的になってしまう問題児だった。憑いた悪霊を払うべくぬ~べ~は戦う!鬼の手を使って――。
うえなかのおすすめポイント!
普段はちょっぴりえっちなぬ〜べ〜だけど、生徒を命懸けで助ける姿がかっこいい。
ジャンプ作品だけど、胸キュンする恋愛要素も楽しめます。
可愛い妖怪もいるけれど、トラウマ級のホラーもあるので、ホラー漫画が苦手な人は注意してください。
幽☆遊☆白書
幽☆遊☆白書
浦飯幽助14歳。毎日ケンカばかりで不良の幽助は、教師や町中の人からの評判も悪かった。ある日、幽助は小さな男の子を助けるため車と衝突して死んでしまう。そこに、三途の川の案内人ボタンが現れ”生きるための試練”を受けるか選択させる。
うえなかのおすすめポイント!
桑原さんの男気がカッコ良すぎる。
「霊丸」など、キャラクターたちが使う技名も厨二心をくすぐるものばかりです!かめはめ〇と同じくらい練習しました。
後半になれば幽助の秘密も明かされて、、、?ぜひ最後まで読んでほしいです。
犬夜叉
犬夜叉
かごめの家は古い神社。ある日、かごめは飼い猫を探すため、隠し井戸の中に入る。すると、井戸の中から妖怪が出てきて、引きずり込まれてしまう。井戸から這い出ると、そこは知らない場所。犬夜叉の森と呼ばれる禁域だった。捕らえられたかごめの運命は?!
うえなかのおすすめポイント!
高橋先生が描く小さいキャラが可愛い。
鉄砕牙や天生牙など登場する武器の名前が素敵すぎます!犬夜叉とかごめ、そして桔梗の三角関係も見どころです。
みえるひと
みえるひと
幼少期の姫乃は、森の中でイルカを見ていた。ー16歳になった姫乃は上京し、明神と出会う。”案内屋”であり霊と交渉できる明神は、姫乃の上空に”イルカ”を見た。その名は「流仙蟲」ーそいつが見えたら死が近づいてきているってことだった!
うえなかのおすすめポイント!
展開がスピーディーで読みやすい。
短い巻数ながら、グッと引き込まれるストーリーが詰まっています。後半になると、バトルシーンがさらにかっこよくなり、物語の盛り上がりが止まりません。
バトルアクション漫画×SF/ファンタジー
バトルアクション×SF/ファンタジーでおすすめの完結マンガはこちらです。
- 武装錬金
- 烈火の炎
- トリコ
- 聖闘士星矢
- チェンソーマン
一作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
武装錬金
武装錬金
高校生のカズキはある晩、妙にリアルな夢を見た。得体の知れない怪物に襲われそうになっている女の子を助けて、代わりに殺される夢。次の日、知らないアドレスからメールが届くー「新しい命 大事に扱いなさい。」“核鉄”それがカズキの新たな命と、怪物と戦うための力だった!
うえなかのおすすめポイント!
敵・蝶人パピヨンの存在感がすごい!
バトル展開の熱さとキャラクターの個性が光ってます。最後までしっかりストーリーが盛り上がるので、ぜひ完結まで読んでほしいです。
烈火の炎
烈火の炎
花火師の父と暮らす高校生の烈火。忍者に強い憧れを抱く烈火はケンカに明け暮れていた。ある日、烈火は美少女の柳を助ける。なんと、柳はケガを治す不思議な力を持っていた。烈火は柳を”姫”と呼び使えることを宣言。という烈火も炎を生みだす能力を持っていたのだ!
うえなかのおすすめポイント!
ネタバレになりますが大円満で完結します!
後半になるにつれて女の子がめちゃめちゃ可愛くなります。アニメと漫画では最終回が違うので、アニメのみだった人も原作の最終回をぜひ読んでほしい。
トリコ
トリコ
世はグルメ時代!とろけるチーズの泉にお米の砂場。世界にはうまいもので溢れている!__世界最高ランクのワニ肉”ガララワニの肉”。食材の調達が難しいガララワニの捕獲レベルは5。シェフの小松は、グルメ時代のカリスマである美食屋トリコに依頼する。報酬は1憶以上!超危険なワニを捕まえることはできるのか!
うえなかのおすすめポイント!
グルメ×バトルアクション。
登場するのはすべて架空の食材なのに、本当に美味しそう!トリコが豪快に食事するシーンは、読んでいるだけでヨダレが出そうになります。
小松くんのツッコミが読者の気持ちを代弁してくれるので、物語にぐっと入り込めます。
聖闘士星矢
聖闘士星矢
聖闘士の総本山ギリシャ。女聖闘士である魔鈴から壮絶な修行を受ける聖矢。聖闘士の証である手にする聖衣を手にするため、幼いころから競い合ってきたカシオスとの最後の決闘!魔鈴は聖矢の後ろに宇宙を見を見る!
うえなかのおすすめポイント!
王道少年漫画!
正直な感想、世界各国に散らばっている聖衣(クロス)を日本に全部持ち帰るのはどうなんだ…?とツッコミたくなるところは多い(笑)
ですが、そんな細かいことは置いておいて、純粋にバトルの熱さと画力の迫力を楽しめる作品です!
チェンソーマン
チェンソーマン
デンジには借金があった。右目を売り腎臓を売り金玉を売った。ヤクザに雇われデビルハンターとして働くもこき使われるばかり。ある夜、デンジは酷い裏切りに合い、体に悪魔を宿した。
うえなかのおすすめポイント!
デンジには全く共感できません。だけどなぜが読む手が止まらない、中毒性がある漫画。
正直言って、展開が悲しすぎるのでおすすめしたくないけれど、それを超えるストーリー展開の面白さがあります。
バトルアクション漫画×時代/歴史
バトルアクション×時代/歴史でおすすめの完結マンガはこちらです。
- るろうに剣心
- NARUTO
- 銀牙-流れ星 銀-
- ゴールデンカムイ
- 地獄楽
一作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
るろうに剣心
るろうに剣心
かつて“人斬り抜刀斎”として恐れられた男、緋村剣心。その剣は無数の命を奪い血に染まってきた。過去の罪を背負い「不殺」の誓いを立てその剣は逆刃刀へと変わった。時は明治、流浪人となった剣心は神谷薫と出会う。また、自らの血に染まった過去と戦い続ける宿命に悩みながらも「不殺」の誓いを守りながら再び剣を抜く。それは、愛する者を守るため、未来のために――。
うえなかのおすすめポイント!
剣心の圧倒的な強さで敵を倒していくけれど、決して命は奪わない不殺の信念を貫く意志の強さが本当にかっこいい!
激動の幕末後期を生きてきた剣心が、未来に希望を込めて放つセリフの意味とそこに込められた想いを感じてほしいです。
NARUTO―ナルト―
NARUTO―ナルト―
ここは木ノ葉隠れの里。忍術学校の問題児、ナルトは今日もイタズラ三昧。そんなナルトのでっかい夢は歴代の勇者、火影の名を受けついで、先代を越える忍者になること。だがナルトにはナルトも知らない出生の秘密があった。
うえなかのおすすめポイント!
ナルトたちの言葉に何度も励まされました…。
最初は「王道のアクション漫画かな?」と思って読み進めていたら、まさかの号泣展開が待っています。
銀牙―流れ星銀―
銀牙―流れ星銀―
秋田犬、銀。熊犬として短命の運命を背負った虎毛の子として誕生した。銀の父であるリキは、殺人熊の赤カブトと戦い谷底へ転落し消息を絶った。猟師である五兵衛は復讐を誓う。生まれて1ヵ月もたたない銀に厳しい訓練をつけ、熊犬として鍛えあげていく。
うえなかのおすすめポイント!
紅桜の生き様が最高にかっこいい。
犬に対して「漢!」と思う日が来るなんて思わなかったです。仲間のために自分ができることを命をかけて行動。その姿に胸打たれます。
ゴールデンカムイ
ゴールデンカムイ
「不死身の杉元」ー日露戦争で鬼神のように戦う姿からその異名がついた杉本は、砂金で一攫千金を狙うため北海道にいた。男から面白い話を聞く。あるアイヌの男が大量の金塊をどこかに隠し、まだ誰も見つけていないという。金塊に繋がる地図は囚人たちの入れ墨。金塊は果たしてあるのか!?
うえなかのおすすめポイント!
筋肉ムキムキのかっこいい男性がたくさん出てきます。
アシリッパさんがお味噌をう〇こと思って食べるシーンの表情が面白い!アイヌ文化をよく学べます。
- 「マンガ大賞2016」受賞
- 「このマンガがすごい!」オトコ編2位
地獄楽
地獄楽
打ち首。火あぶり。どんな刑を受けようと死ねない忍がいた。妻のため抜け忍となった画眉丸は、仲間に裏切られ囚わられた。生に執着などない。ーと思っていた。浅ェ門に打ち首されそうになるまでは。”あの世”で「不老不死の仙薬」を手に入れると、無罪放免になる条件を突きつけられる。
うえなかのおすすめポイント!
典座の命懸けの戦いはぜひ読んでほしい。
躍動感溢れる画力の高さも必見!絵のみで空気感や臨場感が鮮やかに伝わってきます。
バトルアクション漫画×ギャグコメディー
バトルアクション×ギャグコメディーでおすすめの完結マンガはこちらです。
- 銀魂
- BLACK CAT
- 家庭教師ヒットマンREBORN
- らんま1/2
- 暗殺教室
一作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
銀魂
銀魂
遥か彼方「天人」により支配された江戸。かつて侍たちが誇り高く生きたこの街は、異星の力に封じ込められた。だが、その闇に抗う男、坂田銀時。己の誇りを捨てず、侍魂を胸に秘めたまま「万事屋」を名乗り仲間と共にあらゆる困難に立ち向かう。
うえなかのおすすめポイント!
笑えて泣ける人情漫画。
ギャグが面白すぎてお腹抱えて笑えます。しかもキャタクターがメタ発言するという初の漫画かも?
銀魂の最終回はすごく好きです。笑って泣けて、最後は必ず笑えるのが銀魂です。
BLACK CAT
BLACK CAT
黒猫と呼ばれた掃除屋のトレイン。相棒のスヴェンと共に、賞金首を捕まえて日銭を稼いでいた。ある日、ひょんなことから200万の賞金首ハリーの命を助けることに。警察に突き出される前に離れた家族に会いたいという願いを叶えようとするもー!?
うえなかのおすすめポイント!
最初から最後まで絵が綺麗。
特にイブは後半になるにつれ、どんどん可愛くなっていきます。王道バトルとキャラの魅力がしっかり詰まった、わかりやすく楽しめる一作!
家庭教師ヒットマンREBORN
家庭教師ヒットマンREBORN
ダメ人生を送る中学生・ツナの家に、家庭教師リボーンがやって来た!見た目は赤ん坊。しかし、本業は殺し屋のリボーンの目的は、ツナをマフィアの10代目にすること!死ぬ気になれば何でもできる!?と命がけのお勉強が始まった!
うえなかのおすすめポイント!
かっこいいキャラクターが多く、絵が綺麗なのが大きな魅力です。そして、天野先生の描く二頭身キャラが可愛い。
『指輪』と『匣(ボックス)』の道具で戦うという設定が中二心をくすぐり、ファンタジー要素にもワクワク♪
服や小物など、細かい部分にも凝ったデザインが光り視覚的にも楽しめます。
らんま1/2
らんま1/2
あかねの許嫁は女の子だった!?天童家にやってきたのは可愛い女の子乱馬とパンダ。ところが風呂から上がった乱馬は男の子に、パンダは乱馬の父・玄馬に変わっていた。実は中国で修行中、水をかぶると○○になる呪いを受けてしまったのだ。乱馬とあかねはどうなる?ギャグとシリアスが交錯するハチャメチャラブコメディー。
うえなかのおすすめポイント!
格闘シーンが一風変わって面白い!乱馬がライバルたちと戦うシーンが魅力的です。
乱馬とあかねちゃんの甘酸っぱくて素直になれない関係が、読んでいてもどかしくなります。
高橋先生が描くキャラクターがみんな個性的で本当に大好きです。中華系の衣装もかわいい。
暗殺教室
暗殺教室
「起立!!」の号令と共に銃声が響く教室!ターゲットは先生。3年A組の生徒は殺し屋になった。最高時速マッハ20の担任を卒業までに殺せるのか!?
うえなかのおすすめポイント!
殺センセーのなんとも言えない表情に癒されます。
そして巧みなストーリー構成で読み手を飽きさせません。どんどんページをめくりたくなる展開がたくさん。
まとめ|バトル漫画でドキドキハラハラしよう!
何回読んでもドキドキハラハラするバトル漫画。
むかし読んだ漫画をもう一度読んでみると、あの頃と違う感情が沸き起こります。何とも思わなかった場面で感動したり、ほかのキャラを好きになったり。
また、懐かしさや寂しさ、あの頃の思い出など、ふつふつと沸き上がってきます。懐かしさに浸りながら漫画時間を楽しみましょう。
この記事で紹介した完結済みバトル漫画はこちらです。タップすると、ebook japanの作品ページへジャンプできます。
電子で漫画を読むなら我々も愛用しているebook japanがおすすめです♪
- 漫画を中心に100万冊以上
- 18,000冊以上が無料で読める
- PayPayポイントの還元率が高い
- 背表紙で並べられる
- 曜日ごとにお得なクーポン
- 海外クレカでも決済できる
今なら6回使える70%オフクーポンがもらえる!
コメント