
短いけどおもしろい1巻で完結する漫画が読みたい。
1巻で完結する漫画には、長編漫画では味わえない作者さんの世界感が濃厚にギュッと詰まっています。
この記事では、話題になった1巻完結漫画から隠れた名作までジャンル別で紹介しています。タップすると読みたい項目までジャンプできます。



おすすめの1巻完結漫画は、今後も随時更新していきます。ぜひまた訪問してくれると嬉しいです。





ebook japanで初めての購入なら6回使える70%オフクーポンがもらえるので、通常よりも安く漫画をゲットしてくださいね。


1巻で完結するミステリー漫画6選
1巻で完結するおすすめミステリー漫画を紹介します。
- 11人いる!(sf×ミステリー)
- 四丁目の夕日(80年代の作品)
- 山羊座の友人(ミステリー×ダーク×社会問題)
- 外天楼(ミステリー×ギャグコメディ)
- 虹が原ホログラフ(ダーク×ヒューマン×サスペンス)
- 死刑執行中脱獄進行中 荒木飛呂彦短編集(バトルアクション×ダーク×ミステリー)



あらすじと一緒に我々のおすすめポイントを紹介しているので、気になった作品があれば電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
11人いる!(sf×ミステリー)
面白い作品は世代を超えてもおもしろい!
宇宙各地から受験生が集まって試験を受けるのだが、全員名前が難しくて覚えるのに一苦労した。
11人目は何のために船内にいるのか謎だったが、読み終わると「なるほど!」と納得。数字がたくさん出てくるので、科学好きは読んでほしい。
四丁目の夕日(ミステリー×ホラー)
1980年代の漫画なので、時代を感じる絵です。それが逆に怖い。
幸せの日常の歯車が1つズレる。それだけで、不幸が雪だるま式に大きくなっていく。
誰にでも起こりうる不幸がたけしに全部降りかかったかのよう。ただただ辛い。そしてありえることばかりだから怖い。
山羊座の友人(ミステリー×社会問題)
すごくきれいに完結したミステリーサスペンス!未来からの新聞が届いたりファンタジー要素が入り交じっているのが好き。
山羊座の友人が死ななくてよかった。
外天楼(ミステリー×ギャグコメディ)
外天楼、変な人住みすぎ!まじめにエロ本の謎に悩む健全な男子中学生って、令和の時代にもいるのかな。
ギャグコメディーSFミステリーが詰まっていて面白く読めた。リアルなロボットが問題視されていて、近未来を感じます。
そして、短編物語だと思っていた話が最後に繋がるから怖い。
虹が原ホログラフ(ダーク×サスペンス)
1回読んだだけでは全て理解できない。過去と現在が交差しながら物語が進み、この作品は1巻でほんとに完結するのか?と思った。
派手な展開はないけど、ずっとハラハラしながら読める作品。
死刑執行中脱獄進行中 荒木飛呂彦短編集(バトルアクション×ダーク×ミステリー)
短いページ数でも物語に引き込む画力とストーリー性に脱帽。
2作品目の猫のドルチ!渋い!猫にかわいい以外の感情が生まれるのは荒木作品だけではないだろうか。そ
して「デッドマンズQ」に登場するのは、みんな大好き吉良吉影。幽霊となって悪物を退治していくんだけど、シリーズ化してほしいくらい面白い。
1巻で完結する恋愛漫画10選
1巻で完結するおすすめ恋愛漫画を紹介します。
- Sの唯一 Mの絶対(恋愛×学園×短編集)
- 殺されるなら、いっそ桜の木の下で(恋愛×ダーク)
- 剣術小町(異世界×恋愛)
- 友だちの話(恋愛×学園)
- イ・オ・ン(恋愛×学園)
- かんしゃく玉のゆううつ(恋愛×学園×忍者)
- MiLK(恋愛×三角関係)
- 初恋のつづき(恋愛×ちょいエロ×短編集)
- リストランテパラディーゾ(ギャグコメディ×恋愛)
- 神様がうそをつく。(恋愛×感動×辛い)



あらすじと一緒に我々のおすすめポイントを紹介しているので、気になった作品があれば電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
Sの唯一 Mの絶対(恋愛×学園×短編集)
藤間先生の絵はやっぱり圧倒的に可愛い。「これぞ王道少女漫画!」と楽しめます。
ただテンポが速すぎて思わず笑っちゃう場面も!特に『恋愛プラネタリウム』の告白シーンは可愛すぎて胸がキュンってなります。
殺されるなら、いっそ桜の木の下で(恋愛×ダーク)
ただの少女漫画ではありません。重くて、深い結末。「親友はなぜ死んだのか?」 「少年の思惑は?」 などのミステリー要素が物語をさらに盛り上げてくれる。最終話で明かされる事実には思わず息を呑みました。登場人物たちの心理描写や表情の描き方が非常に巧み引き込まれます。
剣術小町(異世界×恋愛)
小町がとにかく強くてかっこいい。その上をいく小次郎も素敵です。
短編ながらも惹き込まれる物語で「この先どうなるんだろう?」とドキドキしながら読みました。伏線もしっかり回収されて、読み終えた後の満足感がすごい。
もっと続きを読みたくなるし、小町と小次郎には幸せになってほしい。
友だちの話(恋愛×学園)
もえの懐かしい服装にクスッ。友達に彼氏ができたときの、嬉しさとちょっぴり寂しいあの気持ちを思い出しました。
友達の言葉って最強だよね!って思わせてくれる話です。
イ・オ・ン(恋愛×学園)
種村有菜先生の描く、キラキラした王道恋愛ストーリー!
小学生の頃に読んで「もし自分の名前も3文字だったら…!」と依音ちゃんの真似をして唱えていたのが懐かしい。
生徒会長と田吾作のコンビも最高で、二人のやりとりにクスッとさせられる場面も。
かんしゃく玉のゆううつ(恋愛×学園×忍者)
これぞザ・少女漫画!小学生の頃に読んだ作品ですが、今読み返してもカジカが可愛すぎる…!
幼い勇我が、カジカの我慢していた涙に気づくシーンはまさにヒーロー!
そして、おじい様の「強いやつではなく、泣きたい時に泣かせてくれる奴なのじゃ」のセリフが、大人になった今だからこそ余計に刺さります。
短編『この恋はNONフィクション』のおでこにょーんシーンは、今でも忘れられない爆笑ポイント!
MiLK(恋愛×三角関係)
龍二のフラフラ具合や、いとこの順名の行動も正直よくわからないのでモヤモヤします。
そして杏は少女漫画特有の記憶喪失になります。けれど、こんな愛の形もあってもいいよねって思わせてくれるので私はこの作品が好きです。
杏は最終両手に花、状態でちょっと羨ましい。
初恋のつづき(恋愛×ちょいエロ×短編集)
読んでいて思わずニヤニヤ、キュンキュンしてしまう!どの子も一生懸命で、「頑張れ!」と応援したくなる恋ばかり。
途中で切ない展開もあるけれど、全部ハッピーエンドなのが嬉しい。読み終わったあとに、幸せな気持ちになれる作品です。
個人的なお気に入りは「Clumsy」不器用な恋にキュンとしたい人にぜひ読んでほしいです!
神様がうそをつく。(恋愛×感動×辛い)
たった11歳の理生が、幼い弟と2人暮らし。誰も頼る大人がいない中、強くたくましく生きているのを見て辛くなった。
誰かに甘えたいし頼りたいよ。お姉ちゃんだから頑張っているんだと思うと悲しくなり胸が締め付けられた。
理生になつるがいてよかった。なつるが理生から離れないでいてくれてよかった。
1巻で完結する鬱漫画12選
1巻で完結するおすすめ鬱漫画を紹介します。
- ブラッドハーレーの馬車 (鬱漫画1位に選ばれた)
- not simple (ヒューマン×ダーク)
- ヘルタースケルター(ダーク×ヒューマン)
- ちーちゃんはちょっと足りない(ヒューマン×ダーク)
- 艮(うしとら)(ホラー×ダーク)
- ヘウレーカ(世界史×ローマ)
- 幸せのひこうき雲(ダーク×先生)
- 涙の乙女 大西巷一短編集(歴史×ダーク)
- 虫と歌 市川春子短編集(ヒューマン×辛い)
- 蝉は胎児に寄生する(ダーク×哲学)
- 勇者たち(異世界×ファンタジー×ヒューマン)
- よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話(ヒューマン×宗教)



あらすじと一緒に我々のおすすめポイントを紹介しているので、気になった作品があれば電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
ブラッドハーレーの馬車 (鬱漫画1位)
とにかく救いがない物語。フィクションなのに、こんな時代もあったのではないかとノンフィクション味を感じるのだ。
残酷で希望が持てない世界にただ1人送り込まれたら…そう考えると、いたたまれない気持ちで溢れる。
誰も助けてはくれない絶望しかない1冊です。
not simple (ヒューマン×ダーク)
オノ・ナツメさんの絵や作風が好き。日本ではあまり描かれないテーマを扱っており、その内容は心に重くのしかかります。
それでも最後まで読んだとき「だからこのタイトルなんだ」と驚きがあり深い余韻が残る。
ヘルタースケルター(ダーク×ヒューマン)
整形が人を狂わすのか、美への執念が人を狂わすのか。トップスターのりりこだけではなく、被害者たちの転落人生が恐ろしい。
第7回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門優秀賞
第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作品
ちーちゃんはちょっと足りない(ヒューマン×ダーク)
一緒にいる人たちのスペックと自分を比べて安心感を覚えたり、不安になったりする。
登場人物みんな嫌味なやつが1人もいない分、ナツの黒い感情が目立って面白かった。ほんとみんな優しくて、良いクラスメイトなんです。
しかし、人間関係で思い詰めて「私なんて他人に求められていない」とドロドロの感情が生まれるナツに共感できる部分も多かったです。
艮(うしとら)(ホラー×ダーク)
人の心に訴えかけくるようなゾクゾクを感じるホラーです。
派手な怖さが好きな人には物足りないかもしれませんが、作品を読んだ後に来る絶望感ひしひしきます。
特に「時計草」は、後悔しないために生きなくてはと、考えさせられます。今さら何をしても遅いとなる前に成すべきことをしよう。
ヘウレーカ(世界史×ローマ)
誰1人ダミッポスの名前を覚えようしないのに笑った。アルキメデス先生の発明した兵器でローマ軍を撤退そして壊滅させてしまうのが凄い。
でも、大量殺りく兵器を作らされたアルキメデス先生の気持ちを思うと辛い。エピキュデス将軍狂ってます。
幸せのひこうき雲(ダーク×先生)
表紙からは想像できないほど胸糞です。
先生は元女優でスタイルがよくてめちゃくちゃ美人!なのに、心に闇を持っている。
普通の人間なら小学生の男の子を性奴隷にしようなんて考えないよね。でも、少年もお母さんの愛に飢えているから悪いことだとわかっていても最終的に受け入れてしまったのかなと。
最後の展開には驚きましたが、グッドエンドなのでは?
涙の乙女 大西巷一短編集(歴史×ダーク)
実際に存在した3人の女性の話しをフィクションも交えている作品。
復讐に取りつかれると、人は目の前の大事なことが見えなくなってしまうのね。それは、いつの世も同じなのかと考えさせられました。
そして、決意した女は強い。万人受けする作品ではないですが、マイナーな歴史が学べます。
虫と歌 市川春子短編集(ヒューマン×辛い)
1話1話、儚く切ない物語が詰まっていた。
一番好きだった最後の短編漫画「虫と歌」の感想→そうだと思ったけど、兄さんの気持ちを考えると辛くて泣ける。
依頼する側はいいけど、作っている本人の心がまだあるのに驚く。いっそのこと失くしてしまったほうが楽だとも思ってしまう。
蝉は胎児に寄生する(ダーク×哲学)
虫嫌いな閲覧注意な作品。サイズが狂っているデッカイ蝉が出てきます。
パニックホラーなのかと思われたが、文字が多いのでそんなことはなかった。書き込まれた綺麗な挿絵が多く、画集を見ているかのようにも感じました。
好き嫌いが分かれる作品だけど、ダーク×ファンタジーの小説が好きな人におすすめ。
勇者たち(異世界×ファンタジー)
考えさせられる作品でした。
悪を倒すために一丸となって戦う勇者たち。闘いが終わって平和になるはずの世界で、ちいさな論争がはじまる。その論争から憎しみが生まれて新しい魔王が生まれる。
人間って、その繰り返しで学ばないんだな。
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話(ヒューマン×宗教)
やってはいけないことが多い辛さ。誕生日、クリスマス、正月など祝ってはいけない。学校で参加できない行事があると1人でいなければいけない。
子どもには辛いことばかりで、良いことはなんだろう。我慢して大人になって夢があっても宣教奉仕に多くの時間を割かなければいけない絶望。
さやちゃんは、宗教を抜けることができたけど、抜けた後も「普通」になるために苦しみます。規律が厳しい宗教はこわい。
1巻で完結するファンタジー漫画7選
1巻で完結するおすすめファンタジー漫画を紹介します。
- ヨルとネル(ギャグコメディ×ファンタジー×シリアス)
- GOGOモンスター(ヒューマン×ファンタジー)
- アリエナイ月曜日(ヒューマン×ファンタジー)
- クレマチカ靴店(異世界×ファンタジー)
- へんなねえさん(sf×エロコメディ)
- SANDLAND(バトルアクション×冒険×人外)
- 雷鳴のZAJI(バトルアクション×学園)



あらすじと一緒に我々のおすすめポイントを紹介しているので、気になった作品があれば電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
ヨルとネル(ギャグコメディ×ファンタジー×シリアス)
小人のヨルとネルが研究所から逃げ出し、海を目指す物語です。
2人のボケとツッコミがシュールでクスっと笑えます。でも、時折見せる悲しさや寂しさに胸が熱くなります。
2人がお互いを大切に思っているのがひしひしと伝わる良作品。何度も読みたくなります。
GOGOモンスター(ヒューマン×ファンタジー)
大人だから、この世界が理解できるかも。
子どものころ感じたことがどんどん感じなくなったなと切なさがこみ上げます。それが大人になるということで、もう何も見えなくなってしまう。
常識に囚われている大人にこそ刺さる一冊。私が中学生でも高校生でもきっとこの漫画に感情が揺さぶられることはなかったはず。
アリエナイ月曜日(ヒューマン×ファンタジー)
もんでん先生の絵がとにかく美しいです!テーマは重く後味もスッキリしないものばかりだけれど、読み始めたらその世界観に一気に引き込まれます。
天使は自由に容姿を変えられる設定なのですが、アリエが「容姿のグレードを落としましょうか?」と言うシーンには思わず笑ってしまう。
大人なシーンもありますが、どこか上品で洗練された雰囲気が漂っているのが魅力的。大人のための、美しくて少し不思議な物語。
クレマチカ靴店(異世界×ファンタジー)
重くて暗いテーマを描きながらも可愛らしい絵柄が読後感を和らげてくれます。
ハッピーエンドもあれば、容赦のないバッドエンドもあり、「幸せな物語だけ読みたい」という人にはおすすめしません。
もしあなたがこの靴店を訪れるとしたら、どんな靴を依頼しますか?
へんなねえさん(sf×エロコメディ)
性癖がすごい!笑。
決して一般ウケしないし、かといってこの漫画よかったよ!っておすすめするのも迷うくらい。
ファンタジーとエロが重なりあったらこうなるのか。
SANDLAND(バトルアクション×冒険×人外)
鳥山先生がアシスタントなし1人で描き上げた作品。
メインキャラがおじさん×魔物でイケメンがキラキラしてないのがいいんだよ。鳥山先生らしいフフッと笑えるギャグ満載です。
たとえば、車の運転でキャッキャッする魔物とか、魔物の王サタンがちゃんと父親しているシーンも意外性があってクスっとなりました。
雷鳴のZAJI(バトルアクション×学園)
車田節炸裂!最初の”双龍砲(ブレイク・キャノン)のKEIで笑った。
クールで強い。さらに女にまるで興味がない男!時代だなあ。
ザジを抹殺するため、仲間だった者たちが次々やってくるんだけど、敵が近づくたびに体に走る電流的なものが中二病すぎて好き。
そして、もう一つの作品「青い鳥の神話」は野球もの。跳ね返ったボールが地面にめり込みます。球が当たれば必ず大ケガする魔球がどんどん飛び出す飛び出す。車田節たまりません。
1巻で完結するヒューマンドラマ漫画6選
1巻で完結するおすすめヒューマン漫画を紹介します。
- くしゃみ 浦沢直樹短編集(ギャグコメディ×ヒューマン)
- 吾峠呼世晴短編集(バトルアクション×ヒューマン)
- こころ(文学×歴史×ヒューマン)
- ルックバック(ヒューマン×感動)
- 女衒夜話(ヒューマン×ダーク×ちょいエロ)
- チョコレートアンダーグラウンド(ヒューマン×児童文学)紙のみ



あらすじと一緒に我々のおすすめポイントを紹介しているので、気になった作品があれば電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
くしゃみ 浦沢直樹短編集(ギャグコメディ×ヒューマン)
ファンタジー要素が入り混じるリアルな世界を持つ浦沢作品。どの作品もドキドキワクワクしながら読めるから不思議。
【DAMIYAN!】ダミヤンは一言も発さないバナナマン日村。やくざの抗争にオタクが絡んでくるのがミスマッチで好き。
【月に向って投げろ!】【Musica Nostra】【怪獣王国】他3作品収録。
吾峠呼世晴短編集(バトルアクション×ヒューマン)
和風テイストの絵柄に、漂うダークな空気感。だけどその奥に、ひたむきな人の想いと温かさがぎゅっと詰まっていて、読めば心に静かに響く。
中でも「肋骨さんとお兄さん」が特にお気に入り。吾峠先生らしい優しさが光る、珠玉の短編集。
こころ(文学×歴史×ヒューマン)
言葉の使い方で謎が深くなるミステリー。さすが夏目漱石です。
序盤は恋や人間関係の話しが多くヒューマンドラマのよう。それがミステリーへと変わります。
なぜ先生が人だけではなく自分までも信用できないのか、先生を変えてしまったのは何なのか、なかなか語られない先生の過去が気になる!気になる!
後半になってとんでもない形で明かされるのですが、どの時代も金と嫉妬は人を変えるのだと改めて思わされました。
ルックバック(ヒューマン×感動)
ジャンプ+で史上最多閲読数をたたき出した超名作青春マンガです。
漫画で食べていこうと思っていなかった藤野が、引きこもりの京本と出会って絵の道へ進む少女2人。
タイトルのルックバックには複数の意味が込められていてスゴイ。「後ろ(過去)を見ろ」「背中を見て」「変わらない過去より未来に目を向けろ」
まっすぐな物語は胸を打ちます。夢に向かって頑張っていたことがある人なら響く作品です。何度も読み返したくなる名作の1つです。
「このマンガがすごい!2022」オトコ編1位。
女衒夜話(ヒューマン×ダーク×ちょいエロ)
もんでん先生の世界観の描き方は本当にお上手です。背景がとても鮮明に描かれていて、戦後の退廃した空気感が色濃く表現されています。
この話は悲しいのか幸せなのか、読んだ人で全く感想が違う作品。激動の戦後を生き抜いた男女。
文字通り、みんな必死に生きてる姿に言葉では表現できない感情が湧き上がってきます。何度も何度も読み返したくなる作品です。
チョコレートアンダーグラウンド(ヒューマン×児童文学)紙のみ


1巻で完結するスピンオフ漫画
1巻で完結するおすすめスピンオフ漫画を紹介します。
- 呪術回線0
- 岸辺露伴ルーブルへ行く
- DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
- 永沢君
- うそつきりりぃ0巻
- ひるなかの流星 番外編



あらすじと一緒に我々のおすすめポイントを紹介しているので、気になった作品があれば電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校
「失礼だな、純愛だよ」は心震えます。
憂太は初めはすごく弱いけれど、仲間を守るために強くなっていく姿に胸が熱くなります。五条先生と夏油の関係性に涙。
夏油様推しはぜひ読んでください。本編を読んでからだと、さらに心に刺さります!
岸辺露伴 ルーブルへ行く
露伴先生が初々しい。こんな時代も彼にもあったんだな。
荒木先生の絵は安定の美しさです。学生時代の露伴先生が覗き見れる読み切り作品。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
あのヤムチャが主人公!?地球人最強になるため、修行するヤムチャ(少年)。
そして、ブルマと結婚するためベジータを殺そうとたくらむヤムチャ(少年)が、ストーリーを思い出し、とどめを刺さなかったシーンにちょっと熱くなるものがありました。
同じドラゴンボールファンとして思う。ドラゴンボールの世界に転生してみたい!ヤムチャとZ戦士の1人がフュージョンしたシーンは声に出して笑った。
永沢君
永沢君の短編集なんだけど、1話1話のオチが秀一でおもしろい。
思わず「座布団1枚!」と言いたくなるほど、うまいオチです。さすがさくらももこ先生。
何と言っても、中学生になっても永沢君の親友が藤木君で安心しました。シュールな笑いでほっこりできます。
うそつきりりぃ0巻
どのカップルも可愛い!双子カップルの馴れ初め話が収録されているので、双子カップル好きには是非読んでほしい。
苑と直太の馴れ初め話も掲載されてますよ。読むとさらにうそリリへの理解度が深まること間違いなし。
ひるなかの流星 番外編
馬村とすずめちゃんのその後が読めて幸せな一冊。
獅子尾先生の話では寿司柄のネクタイが大切に保管されるシーンは胸が痛くなりました。どうか幸せになってほしい。
「はつ恋むらさき」のオールカラー短編がとても素敵で、特にマスキングテープを使ったセンスに感動!金沢名物の醤油ソフトクリームが食べたくなりました。
まとめ|1巻で完結するから忙しい合間に読める!
1巻で完結する漫画には、長編漫画では味わえない作者さんの世界感がギュッと濃厚に詰まっているのでおすすめです。
今後も1巻で完結する漫画を読んで、面白い作品に巡り合えたときは追記してアップデートします。
紹介した作品で気になる漫画があれば、ぜひ電子書籍サービスや本屋さんでお手に取って読んでみてください。



以下、この記事で紹介した漫画一覧です。タップすると、電子書籍サービスebook japanのページで試し読みができます。
- 1巻完結×ミステリー
- 1巻完結×恋愛
- 1巻完結×鬱
- 1巻完結×ファンタジー
- 1巻完結×ヒューマンドラマ
- 1巻完結 スピンオフ



最後まで読んでくれてありがとうございました!他にもボリューム別やジャンル別で完結済みの漫画を紹介しているので、よかったら読んでみてくださいね♪
コメント