MENU
うえとなか
完結漫画部・部長
30代's。好きなジャンルはバトルアクションとファンタジー!少年ジャンプと共に成長しました。完結した漫画にスポットを当てて更新中。おすすめの漫画があれば教えてください😍

【完結漫画おすすめ】読まなきゃ損!絶対読んでほしい170選をジャンル別で紹介

完結漫画, ジャンル別, おすすめ漫画, 時代/歴史漫画, 異世界・転生漫画, コメディー漫画, 学園漫画, ダーク漫画, サスペンス/ミステリー漫画, アングラ系漫画, 妖怪/伝奇漫画, 料理/グルメ, バトルアクション漫画, ギャグ漫画, 恋愛漫画, スポーツ漫画, ホラー漫画, SF漫画, ファンタジー漫画, ヒューマン漫画
なか

完結済みの漫画を一気読みしたい、昔懐かしい作品を読みたいという人におすすめの記事です。

この記事では、ジャンル別でおすすめの漫画を紹介しています。下記のリンクをタップすると、読みたいジャンルの項目までジャンプできます。

どの漫画もすでに完結しているので、最後まで一気に読み進められます。

また、紹介している漫画は全て我々が最後まで読んだ作品で、おすすめしたい!と思った作品ばかりです。人気漫画から隠れた名作まで取り揃えています。

うえ

気になる漫画があれば、ぜひ電子書籍サービスで無料立ち読みしてみてくださいね♪

なか

ebook japanは、PayPayポイントの還元率が高く、我々が普段からヘビロテで使っている電子書籍サービスです。

電子コミックを読むのにおすすめですよ。

  • 漫画を中心に100万冊以上
  • 18,000冊以上が無料で読める
  • PayPayポイントの還元率が高い
  • 背表紙で並べられる
  • 曜日ごとにお得なクーポン
  • 海外クレカでも決済できる

今なら6回使える70%オフクーポンがもらえる!

目次

バトルアクション漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているバトルアクション漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • ドラゴンボール
  • 僕のヒーローアカデミア
  • 武装錬金
  • 烈火の炎
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • ワンダーランド
  • BLEACH
  • 家庭教師ヒットマンREBORN
  • 呪術廻戦
  • 鬼滅の刃
うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

ドラゴンボール

作者鳥山明
巻数全42巻
連載期間2004年~2018年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー ギャグ 人外
メディア化アニメ化 映画化 実写映画化
感想笑える 熱い ガチで泣ける かっこいいキャラ スカッとする 勉強になる ちょいエロ
うえなかのおすすめポイント!

鳥山先生の描く女の子がとにかく可愛すぎる!

乗り物やロボットのデザインも魅力的。幼少期のかわいい悟空時代からフリーザ編に突入するとカッコイイが爆発する悟空。

少年期からフリーザ編、セル編、魔人ブウ編と進むにつれて変化していく鳥山先生の絵も見どころの1つ。アニメとは違ったドラゴンボールが見られます。

僕のヒーローアカデミア

作者堀越耕平
巻数全42巻
連載期間2014年~2024年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー 学園
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想笑える 熱い ガチで泣ける 前向きになれる かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 勉強になる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

「あなたもきっと誰かにとってのヒーロー」

緑谷出久とそのクラスメイトの成長と友情、そして自分にとって”ヒーロー“とは何かを追い続ける姿に心を打たれます。

堀越先生の卓越したキャラクターデザインの高さも必見。Plus ultraで読もう!

武装錬金

作者和月伸宏
巻数全10巻
連載期間2003年~2005年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション SF ファンタジー 学園
メディア化アニメ化
感想熱い ドキドキハラハラ かっこいいキャラ スカッとする 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

敵・蝶人パピヨンの存在感がすごい!

バトル展開の熱さとキャラクターの個性が光ってます。最後までしっかりストーリーが盛り上がるので、ぜひ完結まで読んでほしいです。

烈火の炎

作者安西信行
巻数全33巻
連載期間1995年~2002年
出版社小学館
ジャンル時代/歴史 バトルアクション ファンタジー 異世界・転生 
メディア化アニメ化
感想熱い 努力したくなる かっこいいキャラ
うえなかのおすすめポイント!

ネタバレになりますが大円満で完結します!

後半になるにつれて女の子がめちゃめちゃ可愛くなります。アニメと漫画では最終回が違うので、アニメのみだった人も原作の最終回をぜひ読んでほしい。

ジョジョの奇妙な冒険

作者荒木飛呂彦
巻数全138巻
連載期間1986年~2021年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー ヒューマン SF 時代/歴史 
メディア化アニメ化 実写映画化
感想前向きになれる 笑える 熱い ドキドキハラハラ かっこいいキャラ スカッとする  努力したくなる 勉強になる
うえなかのおすすめポイント!

自分の能力をフルに活用し作戦を練って勝つ展開が多く、頭脳戦が好きな人におすすめ!

「なるほど、そうくるのか!」と予想を良い意味で裏切ってくれます。

荒木先生は『ルーブル美術館』に作品が展示された日本人初の漫画家。ハイセンスな絵を見たい人も楽しめる漫画です。

ワンダーランド

作者石川優吾
巻数全6巻
連載期間1996年~2008年
出版社小学館
ジャンルバトルアクション ファンタジー ミステリー ダーク
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

忠犬ポコがいい子過ぎて癒しだった。

猫が小さくなった人間を前足で飛ばすシーンでは、進撃の巨人を思い出した。

グロも多い。大勢の赤ちゃんたちが操られるシーンはホラーを感じさせる。ストーリー設定も新しくてサクサク読めました。

BLEACH

作者久保帯人
巻数全74巻
連載期間2001年~2016年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー 学園 ダーク 人外
メディア化アニメ化 映画化 実写映画化
感想熱い かっこいいキャラ ドキドキハラハラ 切ない 笑える 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

スタイリッシュな絵やセンス抜群の衣服・武器デザインが素敵。

「始解」や「鬼道」といった技名やセリフの言い回しも秀逸で厨二心をくすぐります。

かっこいい死神キャラクターが多数登場するので新たな死神像にも注目です!卍解して精読せよ!

家庭教師ヒットマンREBORN

作者天野明
巻数全42巻
連載期間2004年~2012年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ダーク ギャグ
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想熱い 前向きになれる かっこいいキャラ スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

かっこいいキャラクターが多く、絵が綺麗なのが大きな魅力です。そして、天野先生の描く二頭身キャラが可愛い。

『指輪』と『匣(ボックス)』の道具で戦うという設定が中二心をくすぐり、ファンタジー要素にもワクワク♪

服や小物など、細かい部分にも凝ったデザインが光り視覚的にも楽しめます。

呪術廻戦

作者芥見下々
巻数全28巻
連載期間2018年~2024年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 学園 ダーク 人外
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想熱い ガチで泣ける かっこいいキャラ ドキドキハラハラ 切ない 読むのが辛い 
うえなかのおすすめポイント!

「オマエは強いから人を助けろ」と祖父の遺言を守るじいちゃん子の虎杖くんがかっこいいです。

「死」を目の前にしても折れない心に感動。バトルシーンは迫力満点で爽快感があります。アクションとダークな世界観が好きな人におすすめ!

鬼滅の刃

作者吾峠呼世晴
巻数全23巻
連載期間2016年~2020年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 時代/歴史 人外 ダーク
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想熱い ガチで泣ける 努力したくなる かっこいいキャラ 読むのが辛い 考えさせられる スカッとする 勉強になる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

バスタオル必須!涙なしには読めません。辛い現実に打ちのめされても前に進む強さを教えてくれます。

大切な人を失った悲しみを乗り越える姿に、とてもとても勇気をもらえますが、残酷な描写もあるので注意を。

ギャグ漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているギャグ漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 銀魂
  • 坂本ですが?
  • 永沢君
  • クレヨンしんちゃん
  • セトウツミ
  • ギャクマンガ日和
  • 斉木楠雄の災難
  • 行け!稲中卓球部
  • 磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~
  • 荒川アンダーザブリッジ
なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

銀魂

作者空知英秋
巻数全77巻
連載期間2004年~2018年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション SF ギャグ 人外
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化 実写映画化
感想笑える 熱い ガチで泣ける 前向きになれる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 勉強になる
うえなかのおすすめポイント!

笑えて泣ける人情漫画。

ギャグが面白すぎてお腹抱えて笑えます。しかもキャタクターがメタ発言するという初の漫画かも?

銀魂の最終回はすごく好きです。笑って泣けて、最後は必ず笑えるのが銀魂です。

坂本ですが?

作者佐野菜見
巻数全4巻
連載期間2011年~2015年
出版社KADOKAWA
ジャンルギャグ 学園
メディア化アニメ化
感想笑える 前向きになれる 優しい気持ちになれる スカッとする 漫画賞受賞 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

反復横跳びで火を消すなんて!?

坂本くんの手にかかれば何でもスタイリッシュになるのが面白い。

一切の迷いもなく真剣に行動している姿がシュールで思わずクスッと笑ってしまいます。

永沢君

作者さくらももこ
巻数全1巻
連載期間1995年
出版社小学館
ジャンル学園 ギャグ コメディー
メディア化実写ドラマ化
感想笑える 優しい気持ちになれる 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

永沢君の短編集なんだけど、1話1話のオチが秀一でおもしろい。

思わず「座布団1枚!」と言いたくなるほど、うまいオチです。さすがさくらももこ先生。

何と言っても、中学生になっても永沢君の親友が藤木君で安心しました。シュールな笑いでほっこりできます。

クレヨンしんちゃん

作者臼井儀人
巻数全50巻
連載期間1990年~2010年
出版社双葉社 
ジャンルギャグ ヒューマン
メディア化アニメ化 映画化
感想笑える ガチで泣ける 優しい気持ちになれる スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

しんちゃんのひょうきんでユニークな行動に思わず笑わされます。

一方で友達を思いやる優しさや、家族を大切にする姿には心が温まります。

野原一家の温かさに触れるたびに「家族っていいな!」と優しい気持ちになれます。

セトウツミ

作者此元和津也
巻数全8巻
連載期間2013年~2017年
出版社秋田書店
ジャンル学園 コメディー ギャグ ヒューマン
メディア化実写ドラマ化 実写映画化
感想笑える 前向きになれる 優しい気持ちになれる スカッとする 10巻以内 
うえなかのおすすめポイント!

ただただ2人の男子高校生が川辺でだべっているだけの漫画なのに、なんでこんなに面白いんでしょうか。

キャラの表情や下ネタで笑わせることはなく、日常で起こりうる話が軸。それなのに、漫才を見ているかのような完璧なボケとツッコミ、そして間。

じわじわ笑えて腹筋鍛えられます。セトとウツミのやりとりが日常すぎてほのぼのするので、心の浄化したい人にもおすすめです。

ギャグマンガ日和

作者増田こうすけ
巻数全15巻
連載期間2000年~2015年
出版社集英社
ジャンルギャグ
メディア化アニメ化 舞台化
感想笑える 前向きになれる スカッとする 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

増田先生の頭の中を覗いてみたくなるほど「どうしたらこんなギャグ思いつくの!?」と驚きの連発。

何度読んでも笑いが止まりません。思いっきりお腹を抱えて笑いたい時にぴったりです。

斉木楠雄の災難

作者麻生周一
巻数全26巻
連載期間2012年~2018年
出版社集英社
ジャンルギャグ 学園
メディア化アニメ化 実写映画化
感想笑える 前向きになれる スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

楠雄の冷静で的確なツッコミが本当に秀逸で面白いです。

大笑いというより、クスッと笑えるギャグ漫画を探している人におすすめ!

周りのキャラも個性派ぞろいで、この学校なら何度でも通いたくなります。

行け!稲中卓球部

作者古谷実
巻数全13巻
連載期間1993年~1996年
出版社講談社
ジャンルギャグ 学園
メディア化アニメ化
感想笑える 前向きになれる スカッとする 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

閲読注意な作品。

令和の世では見られない過激で下品な下ネタが多いのです。

「ツチノコがいたんですよー」と自分の○ン○を見せたりね。下ネタが苦手な人見ちゃダメ!絶対!

磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~

作者仲間りょう
巻数全16巻
連載期間2013年~2017年
出版社集英社
ジャンルギャグ 時代/歴史
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想笑える 前向きになれる 優しい気持ちになれる 努力したくなる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

浮世絵タッチのゆるーい作風が魅力。

江戸時代にもきっとこんなぐーだらな人はいたんだろうなあ。磯部江より頑張ってるみんなは偉いよ!

荒川アンダーザブリッジ

作者中村光
巻数全15巻
連載期間2004年~2015年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンルギャグ 恋愛 コメディー
メディア化実写ドラマ化 実写映画化 アニメ化
感想笑える 胸キュン ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 切ない 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

シュールなギャグ満載なのに、なんでだろう、切ない気持ちになる不思議。

ギャグだけじゃない人間模様も一緒に楽しめる。リクとニノの行く末を最後まで見守ってほしい。

恋愛漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結している恋愛漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 初恋のつづき
  • ひるなかの流星
  • 執事たちの沈黙
  • 花より男子
  • ママレードボーイ
  • うそつきリリィ
  • 君に届け
  • アナグラアメリ
  • 異種恋愛物語集
  • グッドモーニングコール

完結した恋愛漫画をまとめたページはこちら→

うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

初恋のつづき

作者上森優
巻数全1巻
連載期間2010年
出版社集英社
ジャンル恋愛
感想胸キュン ちょいエロ 切ない 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

読んでいて思わずニヤニヤ、キュンキュンしてしまう。

どの子も一生懸命で「頑張れ!」と応援したくなる恋ばかり。途中で切ない展開もあるけれど、全部ハッピーエンドなのが嬉しい。

読み終わったあとに、幸せな気持ちになれる作品です。個人的なお気に入りは「Clumsy」不器用な恋にキュンとしたい人にぜひ読んでほしいです。

ひるなかの流星

作者やまもり三香
巻数全12巻
連載期間2011年~2014年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛
メディア化実写ドラマ化 実写映画化
感想胸キュン 前向きになれる ドキドキハラハラ かっこいいキャラ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

すずめちゃんが恋に真剣に向き合う姿には思わず胸を打たれます。

キャラクターの心理描写が丁寧なので感情移入しやすいのもポイント。

絵がとても魅力的でとにかく好みすぎてたまりません!

執事たちの沈黙

作者桜田 雛
巻数全13巻
連載期間2016年~2020年
出版社小学館
ジャンル恋愛 コメディー
感想笑える 胸キュン 努力したくなる かっこいいキャラ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

年の差ゆえに生まれる葛藤や悩みが丁寧に描かれていて、歳の差恋愛が好きな人にはたまらない作品です。

2人には「どうかずっと幸せでいてほしい!」と心から願わずにはいられません。

花より男子

作者神尾葉子
巻数全37巻
連載期間1992年~2004年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化 実写映画化
感想笑える 胸キュン 前向きになれる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ ドキドキハラハラ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

数々の試練を乗り越えていく、つくしのたくましい姿に感動させられます。

そして、司の一途さもかっこいい。類の王子様のような存在感が乙女心をくすぐること間違いなし!

ママレードボーイ

作者吉住渉
巻数全8巻
連載期間1994年~1995年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
メディア化アニメ化
感想胸キュン 前向きになれる 優しい気持ちになれる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

光希の明るくコロコロ変わる表情がほんと愛らしい。

90年代の作品ですが全く古さを感じさせません。現代でも通用するようなファッションも見どころのひとつ!

うそつきリリィ

作者小村あゆみ
巻数全18巻
連載期間2009年~2014年
出版社集英社
ジャンル恋愛 学園 コメディー
感想笑える 胸キュン 努力したくなる スカッとする 優しい気持ちになれる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

女装男子・苑が最高に美しい。

ひなたたちの周りのカップルも武士、霊感少女とかなりの個性派揃い!テンポが良いのでサクサク読める。

君に届け

作者椎名軽穂
巻数全30巻
連載期間2006年~2017年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛
メディア化アニメ化 実写ドラマ化 実写映画化
感想胸キュン ガチで泣ける 前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる 考えさせられる スカッとする 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

内気でうまく笑えず、みんなから怖がられてい爽子。でも実は、座右の名が「一日一善」で笑顔がとても可愛い。

そんな爽子が、風早くんの優しさに触れながら少しずつ成長していく姿は、思わず応援したくなります。

爽子ちゃん、やのちん、ちづの友情も必見です!

アナグラアメリ

作者佐藤ざくり
巻数全12巻
連載期間2016年~2019年
出版社集英社
ジャンル恋愛 学園
メディア化アニメ化
感想前向きになれる 胸キュン 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

「恋愛は好きですか?」

恋愛を否定していたアメリが恋の一歩を踏み出す姿に勇気をもらえます。帝都くんがいい男すぎる。

恋愛ご無沙汰なときに読みたい漫画です。

異種恋愛物語集

作者ながべ/由村/ぺぷ/田辺たべり/犬飼ビーノ/三三/尾方富生/八坂アキヲ/相川有
巻数全5巻
連載期間2016年
出版社一迅社
ジャンル恋愛 時代/歴史 異世界・転生 人外
感想胸キュン 優しい気持ちになれる 漫画賞受賞 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

様々な人外との物語を詰め込んだ短編集。

一話ごとに作者が変わるため、毎回新鮮な作画や描写を楽しめます。

異種系の恋愛が好きな方には特におすすめ!

グッドモーニングコール

作者高須賀由枝
巻数全11巻
連載期間1997年~2002年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想胸キュン 前向きになれる 優しい気持ちになれる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

上原くんがイケメン!菜緒ちゃんうらやましい!

全校女子の憧れ的存在の人と一緒に住めるなんて、嬉しすぎるハプニング現実世界でも起こってほしいものです。

絵がほんわかしていてとてもかわいい。キュン要素も多いです。

スポーツ漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているスポーツ漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • アイシールド21
  • ハイキュー!
  • ひゃくえむ。
  • プレイボール
  • スラムダンク
  • 黒子のバスケ
  • テニスの王子様
  • スピナマラダ!
  • リングにかけろ
  • タッチ

完結したスポーツ漫画をまとめたページはこちら→

なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

アイシールド21

作者稲垣理一郎
巻数全37巻
連載期間2002年~2009年
出版社集英社
ジャンルスポーツ ギャグ ヒューマン 学園
メディア化アニメ化
感想熱い 前向きになれる
うえなかのおすすめポイント!

アメフトは超個人スポーツ!?ルールを全く知らなくても楽しめます。

特にデスマーチ編は感動必至で、涙なしでは読めません。

スポーツ漫画が好きな人はもちろん、何かに挑戦している人には刺さる漫画です。

ハイキュー!!

作者古舘春一
巻数全45巻
連載期間2012年~2020年
出版社集英社
ジャンルスポーツ 学園
メディア化アニメ化 映画化
感想熱い ガチで泣ける 前向きになれる 努力したくなる 考えさせられる スカッとする 漫画賞受賞

「第61回小学館漫画賞」受賞
「このマンガがすごい!2013 オトコ編」第4位

うえなかのおすすめポイント!

「負けは弱さの証明ですか?」書ききれないほどの名言があり、読むたびに心が震えます。

青葉城西編と白鳥沢編は大号泣シーンがたくさん。ぜひバスタオルを用意して読んでね。

ひゃくえむ。

作者魚豊
巻数全5巻
連載期間2018年~2019年
出版社講談社
ジャンル学園 スポーツ ヒューマン
メディア化映画化
感想前向きになれる 努力したくなる 考えさせられる 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

好きって大事。もし、ライバルが好きが強い人なら敵わないと思う。

もちろん、好きだけで走り続けることは難しいだろう。才能、センス、努力も必要だと思う。

ただ、トガシや小宮が挫折したとき、乗り越えられた理由がシンプルで好き。ただ走るのが好きってだけ。

プレイボール

作者ちばあきお
巻数全11巻
連載期間1973年~1978年
出版社講談社
ジャンルスポーツ 学園 
メディア化アニメ化
感想熱い ガチで泣ける 努力したくなる スカッとする 20巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

谷口くんの野球愛がすごい!ボールを追いかける執念に脱帽。

学生時代の部活の熱さや青春を思い出させてくれる、まさにスポーツ漫画の王道です。

スラムダンク

真っ赤に紙を染め上げた不良少年、桜木花道。ある日「バスケは好きですか?」と春子に勧誘される。一目惚れした花道はバスケの「バ」の字も知らない超初心者ながら湘北高校バスケ部に入部する。強烈な個性を持つ仲間たちと全国制覇を目指す!
¥13,299 (2025/03/31 18:50時点 | 楽天市場調べ)
うえなかのおすすめポイント!

記憶を無くてもう一度読みたいと思える漫画です。

バスケ経験ゼロの桜木がどんどんバスケにハマっていき、成長する姿をあなたの目で追ってください。

大人のあなた、胸にジンときます。

黒子のバスケ

作者藤巻忠俊
巻数全30巻
連載期間2009年~2014年
出版社集英社
ジャンル学園 スポーツ
メディア化アニメ化
感想熱い かっこいいキャラ 努力したくなる 考えさせられる スカッとする  漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

見開きをふんだんに使ったダイナミックな演出。

まるで試合を実際に観戦しているかのような臨場感があります。

“キセキの世代”のメンバーたちと、黒子&誠凛高校がどう戦っていくのか…試合ごとの熱いドラマにワクワクが止まりません!

テニスの王子様

作者許斐剛
巻数全42巻
連載期間1999年~2008年
出版社集英社
ジャンルスポーツ 学園 ファンタジー
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想笑える 熱い 努力したくなる スカッとする かっこいいキャラ
うえなかのおすすめポイント!

まさにファンタジーテニス漫画!

現実離れした技のオンパレードだけど、なぜかつい夢中になってしまう…。

リョーマの「まだまだだね」は名言中の名言!アニメでもぜひ聞いてほしい!

スピナマラダ!

作者野田サトル
巻数全6巻
連載期間2011年~2012年
出版社集英社
ジャンルスポーツ 学園
感想笑える 熱い スカッとする 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

何かを愛する大切さを教えてくれるロウのセリフが心にぐさりと刺さる。アイスホッケーのルールを知らない人でも楽しめる作品。

ゴールデンカムイを描かれた野田先生節が炸裂していて本当に面白い。今連載中の「ドックスレッド」リブート作です。

タイトルの意味は本作で明かされますよ〜!

リングにかけろ

作者車田正美
巻数全18巻
連載期間1977年~1981年
出版社集英社
ジャンルスポーツ ヒューマン
メディア化アニメ化
感想熱い 前向きになれる 努力したくなる スカッとする 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

熱血格闘マンガのバイブル、ここに開幕!!

序盤はスポ根王道のボクシング漫画だけど、後半からはボクサー同士が超人的な戦いを繰り広げる展開に変わります。

スポーツ漫画が好きな人はもちろん、燃えるバトルアクションが好きな人も楽しめます。

タッチ

作者あだち充
巻数全26巻
連載期間1981年~1986年
出版社小学館
ジャンルスポーツ 学園 恋愛
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化 実写映画化
感想ドキドキハラハラ ガチで泣ける 前向きになれる 優しい気持ちになれる 熱い 胸キュン 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

「上杉達也は浅倉南を愛しています」誰もが一度は聞いたことのある名セリフ。

野球を軸にしながらも、恋愛や家族の絆が丁寧に描かれていて、ただのスポーツ漫画では終わらない深みがあります。

「第28回小学館漫画賞」受賞作品

ホラー漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているホラー漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 地獄先生ぬ〜べ〜
  • 詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。
  • シグナル100
  • カラダ探し
  • 彼岸島
  • 不思議のたたりちゃん
  • 恐怖新聞
  • ミュージアム
  • 艮(うしとら)
うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

地獄先生ぬ〜べ〜

原作真倉翔 
漫画岡野剛
巻数全20巻
連載期間1993年~1998年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 学園 恋愛 妖怪 人外 ホラー
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 熱い 胸キュン ちょいエロ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

普段はちょっぴりえっちなぬ〜べ〜だけど、生徒を命懸けで助ける姿がかっこいい。

ジャンプ作品だけど、胸キュンする恋愛要素も楽しめます。

可愛い妖怪もいるけれど、トラウマ級のホラーもあるので、ホラー漫画が苦手な人は注意してください。

詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。

作者古舘春一
巻数全3 巻
連載期間2010年
出版社集英社
ジャンルホラー ダーク 学園
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

読んでいてゾクゾクが止まらない。

四谷先輩の語りが聞こえてくるようで、より恐怖感を倍増させてます。

実は、ハイキュー‼の古舘先生の作品ですが、全く違う作風で新たな一面も楽しめます。

シグナル100

作者宮月新
巻数全4巻
連載期間2015年~2016年
出版社白泉社
ジャンルホラー ミステリー ダーク 学園 SF
メディア化実写映画化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い ドロドロ 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

先の読めない展開が魅力。

「どんな行動が死に繋がってしまうのか…?」とハラハラしながら読めます。

ありきたりではない、学園デスゲームを求めている人に。

カラダ探し

原作ウェルザード
漫画村瀬克俊
巻数全17巻
連載期間2014年~2023年
出版社集英社
ジャンルホラー ダーク ミステリー
メディア化実写映画化 アニメ化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

ホラー好きなら1ページ目から引き込まれること間違いなし。

迫力のある作画が恐怖感をさらに増幅させています。だんだんと迫り来る恐怖に鳥肌が立つ!

彼岸島

作者松本光司
巻数全33巻
連載期間2002年~2010年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション ギャグ 人外 ホラー ダーク
メディア化アニメ化 実写ドラマ化 実写映画化
感想笑える ドキドキハラハラ スカッとする 読むのが辛い
うえなかのおすすめポイント!

とにかくグロイ。でも笑える。

吸血鬼がはびこる島に自分1人が上陸してしまったら…と思うと生きていける気がしません。

しかし、主人公の明が5巻あたりで覚醒して超強くなるんです。真面目な分、シュールなギャグ漫画のようでクセになります。

不思議のたたりちゃん

作者犬木加奈子
巻数全7巻
連載期間2017年~2022年
出版社講談社
ジャンルホラー 学園 ファンタジー
メディア化実写映画化
感想前向きになれる 読むのが辛い ドキドキハラハラ スカッとする 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

タタリちゃんは怒らずと怖いタイプの女の子。

一度読んだら忘れられない衝撃のエピソード多数!

虫に関するトラウマ級のエピソードもあるので閲覧注意です。

恐怖新聞

作者つのだじろう
巻数全9巻
連載期間1973年~1975年
出版社秋田書店
ジャンルSF ミステリー ホラー 人外
メディア化アニメ化 実写ドラマ化 実写映画化
感想ドキドキハラハラ 笑える 考えさせられる 読むのが辛い 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

オカルトブームの火付け役だった漫画。

ホラーなんだけど、なぜだろう、ありえないくない?と、ちょっと笑ってしまう描写もあります。

恐怖新聞に助けられることも。また、UFOなどのオカルト現象も登場します。

累(かさね)

作者松浦だるま
巻数全14巻
連載期間2013年~2018年
出版社講談社
ジャンルホラー ダーク ミステリー
メディア化実写映画化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い ドロドロ 考えさせられる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

絵がきれい。だから余計に怖い。

怪談「累ヶ淵」がモチーフになっていて、ホラーかと思いきやダークファンタジーでした。

1話だけでかなり引き込まれるので、まずは最初だけでも読んでみてほしい。

ミュージアム

作者巴亮介
巻数全3巻
連載期間2013年~2014年
出版社講談社
ジャンルミステリー ホラー ダーク
メディア化実写ドラマ化 実写映画化
感想読むのが辛い ドキドキハラハラ ドロドロ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

ホラー映画SAWを思わせる狂気さ。

こだわりのある殺害方法がグロイんだけど、怖いもの見たさでページをめくる指が止まらないのです。

全3巻という短さで完結する作品。エンディングの考察も止まりません!

艮(うしとら)

作者山岸凉子
巻数全1巻
連載期間2014年
出版社講談社
ジャンルホラー ダーク
感想考えさせられる スカッとする 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

人の心に訴えかけくるようなゾクゾクを感じるホラーです。

派手な怖さが好きな人には物足りないかもしれませんが、作品を読んだ後に来る絶望感ひしひしきます。

特に「時計草」は、後悔しないために生きよう、と考えさせられます。今さら何をしても遅いとなる前に成すべきことをしたくなる。

SF漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているSF漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 暗殺教室
  • orange
  • 東京卍リベンジャーズ
  • デュラララ!!
  • 北斗の拳
  • へんなねえさん
  • 宝石の国
  • Dr.STONE
  • 11人いる!
  • 新世紀エヴァンゲリオン
なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

暗殺教室

作者松井優征
巻数全21巻
連載期間2012年~2016年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ギャグ SF 学園 人外
メディア化実写映画化 アニメ化 映画化
感想笑える ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

殺センセーのなんとも言えない表情に癒されます。

そして巧みなストーリー構成で読み手を飽きさせません。どんどんページをめくりたくなる展開がたくさん。

orange

作者高野苺
巻数全7巻
連載期間2012年~2015年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 SF
メディア化アニメ化 映画化 実写映画化
感想胸キュン ガチで泣ける ドキドキハラハラ 優しい気持ちになれる 読むのが辛い スカッとする 切ない 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

「もしあの時こうしていたら」と後悔することがあるなら、ぜひ一度読んでほしい。

菜穂たちが翔の“心”を救うために、過去の後悔と向き合い、勇気を振り絞って行動する姿に涙が止まりませんでした。

良かったね、翔。私も菜穂たちと友達になりたい。

東京卍リベンジャーズ

作者和久井健
巻数全31巻
連載期間2017年~2022年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション SF ヒューマン ミステリー
メディア化アニメ化 実写映画化 舞台化
感想熱い ガチで泣ける 前向きになれる 努力したくなる かっこいいキャラ 読むのが辛い ドキドキハラハラ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

不良(ヤンキー)なのに、なぜこんなにカッコいいのか。

友情・絆・プライドをかけた熱いバトルに、胸が震えること間違いなし。

マイキーやドラケンをはじめ、危険だけどかっこいいヤンキーたちを見てほしい。

第44回講談社漫画賞少年部門受賞作

デュラララ!!

原作成田良悟
キャラクターデザインヤスダスズヒト
作画茶鳥木明代
巻数全4巻
連載期間2009年~2011年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンルバトルアクション SF ファンタジー 人外 ミステリー
メディア化アニメ化
感想笑える ドキドキハラハラ かっこいいキャラ スカッとする 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

キャラの個性が経っていて面白い。そしてカッコイイ!

秘密を抱えた高校生3人がいろいろな事件や問題に巻き込まれます。続きがどうなるか気になり、あっという間に読めます。

漫画版も表現方法が良く大好きな作品です。

北斗の拳

原作武論尊
漫画原 哲夫
巻数全27巻
連載期間1983年~1988年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション SF ダーク
メディア化アニメ化 実写映画化
感想熱い ガチで泣ける ドキドキハラハラ かっこいいキャラ スカッとする 読むのが辛い 勉強になる
うえなかのおすすめポイント!

心に響く名言の宝庫。

ケンシロウとラオウの壮絶な戦い、兄弟の絆、そして男の中の漢たちが織りなす熱いドラマ。

学生時代に夢中になったあの頃の興奮がよみがえるはず。かつて本誌派だったあなたにこそ、もう一度手に取ってほしいです。

へんなねえさん

作者吉富昭仁
巻数全1巻
連載期間2013年
出版社太田出版
ジャンルSF コメディー ヒューマン
感想ちょいエロ 笑える 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

性癖がすごい!笑。

決して一般ウケしないし、かといってこの漫画よかったよ!っておすすめするのも迷うくらい。

ファンタジーとエロが重なりあったらこうなるのか。

宝石の国

作者市川春子
巻数全13巻
連載期間2012年~2024年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション SF ファンタジー 人外
メディア化アニメ化
感想熱い ガチで泣ける 読むのが辛い 考えさせられる 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

線が綺麗。「宝石」がキラキラしていて絵が独特。

28人いる宝石の中で何もできないフォスが、新しいものを次々と取り入れて強く変わっていくのですが、その過程が辛く悲しいです。

「このマンガがすごい! 2014年」オトコ編第10位

Dr.STONE

原作稲垣理一郎
作画Boichi
巻数全27巻
連載期間2017年~2022年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション SF
メディア化アニメ化
感想前向きになれる 努力したくなる 勉強になる かっこいいキャラ 考えさせられる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

文明がゼロになった時代で生き残るために必要なのは「知識」です。

千空や大樹が近代文明を取り戻すために科学知識が学べる。もしもの時、生きるために役立つ情報ばかりです。

11人いる!

作者萩尾望都
巻数全1巻
連載期間1975年~1975年
出版社小学館
ジャンルSF ミステリー
メディア化映画化 実写ドラマ化 舞台化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 1巻完結 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

面白い作品は世代を超えてもおもしろい!

宇宙各地から受験生が集まって試験を受けるのだが、全員名前が難しくて覚えるのに一苦労した。

11人目は何のために船内にいるのか謎だったが、読み終わると「なるほど!」と納得。数字がたくさん出てくるので、科学好きは読んでほしい。

新世紀エヴァンゲリオン

原作GAINAX
作画貞本義行
巻数全14巻
連載期間1995年~2013年
出版社KADOKAWA
ジャンルバトルアクション SF
メディア化アニメ化 映画化
感想熱い ガチで泣ける ドキドキハラハラ 考えさせられる 
うえなかのおすすめポイント!

20年以上経って見てもエヴァのデザインがカッコイイ!

漫画版エヴァンゲリオンはアニメを元にしたコミカライズで、エンディングが違います。

インパクトに欠ける結末だけど、優しい終わり方で漫画版もおすすめです。

ファンタジー漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているファンタジー漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 黎明のアルカナ
  • 乱と灰色の世界
  • 学園アリス
  • 七つの大罪
  • 美少女戦士セーラームーン
  • カードキャプターさくら
  • クレマチカ靴店
  • 聖闘士星矢
  • Rozen Maiden
  • magico
うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

黎明のアルカナ

作者藤間麗
巻数全13巻
連載期間2009年~2013年
出版社小学館
ジャンルファンタジー 時代/歴史 恋愛 ミステリー
感想切ない 胸キュン かっこいいキャラ 笑える 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

藤間先生の描く繊細な表情がとても良い!

そしてナカバの可愛さが後半になるにつれ炸裂します。ナカバと従者・ロキの関係性にも注目して読んでほしい。

乱と灰色の世界

作者入江亜季
巻数全7巻
連載期間2008年~2015年
出版社KADOKAWA
ジャンルファンタジー ヒューマン 人外
感想前向きになれる 胸キュン 優しい気持ちになれる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

漆間家、尊い。色も絵も綺麗でキラキラしています。

ちんちくりんの乱ちゃんが魔法の靴を履いてむっちり大人ボディーになれるのうらやましい。あと、梅ももさくら先生の伝説の転生コースの施術受けたい!

魔法でドキドキワクワクしてたら、陣くんと珊瑚ちゃんで胸キュンもできてしまった。なんて漫画だ。幸せしかない。

学園アリス

作者樋口橘
巻数全31巻
連載期間2002年~2013年
出版社白泉社
ジャンル学園 恋愛 コメディー ファンタジー
メディア化アニメ化 
感想笑える 胸キュン ガチで泣ける 努力したくなる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ 考えさせられる
うえなかのおすすめポイント!

目の描き方が綺麗です。儚げな女の子も、可愛い男の子も、本当に魅力的に描かれています。

ほのぼの系かと思いきや、学園の“闇”に立ち向かうシリアスな展開もあり、油断できない大人向けの内容。

花園会編はみんなの衣装が本当に可愛いです。

七つの大罪

作者鈴木央
巻数全41巻
連載期間2012年~2020年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション 時代/歴史 恋愛 ファンタジー 異世界・転生 人外
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想胸キュン 熱い ガチで泣ける 努力したくなる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ 切ない 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

キャラクターデザインだけでワクワクできます。

公式カップルが多いので、推しカップルを存分に楽しめるのも魅力。ヤンキー×幼女、主従関係、前世恋人、転生、おとこの娘、ツンデレ…

「この漫画、全部入りでは?」と思うほど、あらゆる要素が詰まっているので、何かしら刺さること間違いなし!

美少女戦士セーラームーン

作者武内直子
巻数全18巻
連載期間1992年~1997年
出版社講談社
ジャンル恋愛 バトルアクション 異世界・転生 ファンタジー ダーク
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化 舞台化
感想胸キュン 切ない ドキドキハラハラ かっこいいキャラ 勉強になる 20巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

私の青春!亜美ちゃんは特集が組まれるほど大人気のキャラでした。

竹内先生の絵がとても綺麗なので、アニメ版しか見たことがない人は原作もぜひ読んでほしい。

中学生だとは思えないほど大人っぽい。

カードキャプターさくら

作者CLAMP
巻数全12巻
連載期間1996年~2000年
出版社講談社
ジャンル学園 恋愛 SF ファンタジー 人外
メディア化アニメ化 映画化
感想胸キュン 前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

さくらちゃんがエピソードごとに着る衣装がとにかく可愛い!

丁寧に描かれたクロウカードのビジュアルも何度見てもワクワクします。

魔法が好きな人にはたまらない、キラキラしたファンタジーが詰まっています。

クレマチカ靴店

作者酒井まゆ
巻数全1巻
連載期間2009年~2015年
出版社集英社
ジャンルファンタジー 異世界・転生 人外 
感想優しい気持ちになれる 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

重くて暗いテーマを描きながらも可愛らしい絵柄が読後感を和らげてくれます。

ハッピーエンドもあれば、容赦のないバッドエンドもあり「幸せな物語だけ読みたい」という人にはおすすめはできないです。

もしあなたがこの靴店を訪れるとしたら、どんな靴を依頼しますか?

聖闘士星矢

作者車田正美
巻数全28巻
連載期間1986年~1990年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション SF ファンタジー
メディア化アニメ化 映画化 実写映画化 舞台化
感想笑える 熱い かっこいいキャラ スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

王道少年漫画!

正直な感想、世界各国に散らばっている聖衣(クロス)を日本に全部持ち帰るのはどうなんだ…?とツッコミたくなるところは多い(笑)

ですが、そんな細かいことは置いておいて、純粋にバトルの熱さと画力の迫力を楽しめる作品です!

Rozen Maiden

作者PEACH-PIT
巻数全7巻
連載期間2002年~2007年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー 人外 SF ミステリー
メディア化アニメ化
感想ドキドキハラハラ 優しい気持ちになれる 考えさせられる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

薔薇乙女たちのゴスロリ衣装が本当に可愛い!次はどんな子が登場するのかワクワクしながら楽しめます。

ドールたちが戦うストーリーだけでなく、一つ一つのセリフが心に染みるものがあります。

magico

作者岩本直輝
巻数全8巻
連載期間2011年~2012年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー SF 恋愛
感想胸キュン 熱い 優しい気持ちになれる ドキドキハラハラ 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

魔法や試練が次々と登場し、展開がとにかく面白い!

シオンとエマの関係も微笑ましく、2人の成長や絆がどんどん深まっていく様子に心がポカポカします。

ヒューマン漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているヒューマン漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • コンプレックスエイジ
  • 明日は誰かの彼女
  • コタローは1人暮らし
  • ルックバック
  • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
  • not simple
  • フルーツバスケット
  • コウノドリ
  • 透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記
  • 幻想ギネコクラシ-

完結したヒューマン漫画をまとめたページはこちら→

なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

コンプレックスエイジ

作者佐久間結衣
巻数全6巻
連載期間2014年~2015年
出版社講談社
ジャンルヒューマン
感想前向きになれる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

自分の好きなものが世間的に認められないと感じている人に、ぜひ読んでほしいです。

『好きを貫く』ことのしなやかさや強さが描かれており、共感できるだけでなく勇気をもらえます。

物語の深みと共に、心に響くテーマが盛り込まれていて、読み応え抜群です!

明日、私は誰かのカノジョ

作者をのひなお
巻数全17巻
連載期間2019年~2024年
出版社小学館
ジャンル恋愛 ヒューマン ダーク
メディア化実写ドラマ化
感想前向きになれる 努力したくなる 考えさせられる 読むのが辛い 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

作画が綺麗。表情の描写が上手なので心情がとても伝わってくる。

主人公が変わるけど全部話は繋がっていて、あ、ここで繋がってくるのか!という発見も面白い。

コタローは1人暮らし

作者津村マミ
巻数全10巻
連載期間20015年~2023年
出版社小学館
ジャンルコメディー ヒューマン ギャグ
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想笑える 前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

心がほっこりします。コタローが一人暮らしをしながら住民たち絆を深めていくほのぼのストーリー。

なぜか殿喋りをするコタローくん可愛いです。

ルックバック

作者藤本タツキ
巻数全1巻
連載期間2021年
出版社集英社
ジャンルヒューマン
メディア化映画化
感想ガチで泣ける 前向きになれる 考えさせられる 1巻完結 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

ジャンプ+で史上最多閲読数をたたき出した超名作青春マンガです。

タイトルのルックバックには複数の意味が込められている。「後ろ(過去)を見ろ」「背中を見て」「変わらない過去より未来に目を向けろ」まっすぐな物語は胸を打ちます。

夢に向かって頑張っていたことがある人なら響く作品です。何度も読み返したくなる名作の1つです。

「このマンガがすごい!2022」オトコ編1位。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

原作超平和バスターズ
作画泉光
巻数全3巻
連載期間2011年~2012年
出版社集英社
ジャンルファンタジー ヒューマン 人外
メディア化実写ドラマ化 アニメ化 舞台化
感想考えさせられる スカッとする ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 読むのが辛い 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

最後は号泣間違いありません。

小学校時代の仲良しが集結して、じんたんにしかめんまは見えていないのに、めんまのお願いを叶えようと苦悩するのもいい。

アニメでもガチ泣きでしたが、漫画でも同じくらいガチ泣きしました。悲しいんだけど感動して泣きたい人におすすめです。

not simple

作者オノ・ナツメ
巻数全1巻
連載期間2004年~2005年
出版社小学館
ジャンルヒューマン ダーク
感想読むのが辛い 切ない 考えさせられる ガチで泣ける 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

日本ではあまり馴染みのないテーマ。ただその内容は心に重くのしかかかるものがあります。

それでも最後まで読んだとき「だからこのタイトルなんだ」と思わせてくれます。

フルーツバスケット

作者高屋奈月
巻数全23巻
連載期間1998年~2006年
出版社白泉社
ジャンル学園 恋愛 ファンタジー 人外 ダーク
メディア化アニメ化 舞台化
感想笑える 胸キュン ガチで泣ける 前向きになれる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ スカッとする 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

人間関係の葛藤や心の傷に深く切り込んでいて、大人でも響くテーマが多い。

透の優しさに救われる人は多く、読んでいるうちに「透と友達になりたい」と思わずにはいられません。

第25回講談社漫画賞・少女部門受賞

コウノドリ

作者鈴ノ木ユウ
巻数全32巻
連載期間2014年~20119年
出版社講談社
ジャンルヒューマン 医療
メディア化実写ドラマ化
感想ガチで泣ける スカッとする 前向きになれる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 勉強になる 読むのが辛い 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

出産は奇跡だ。1話目から泣けます。

自分が生まれてきたことは“奇跡の連続”と気付かされました。

お医者さんがなんでもできるわけじゃない、けれどだからこそできることをする、医者として何をすべきかのコウノドリ先生の姿勢がかっこいい。

透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記

作者沖田×華
巻数全9巻
連載期間2013年~2021年
出版社講談社
ジャンルヒューマン 医療
メディア化実写ドラマ化
感想ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 考えさせられる 読むのが辛い 勉強になる スカッとする 10巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

いろんな命のあり方が見られる。内容はヘビーだけども絵のタッチが柔らかいので読み進められます。

沖田さんが命のカケラを入れた容器を外に向けて、話しかけるシーンは涙がほろりと溢れる。

出産や中絶に対して理解を深めるきっかけになる漫画。

幻想ギネコクラシ-

作者沙村広明
巻数全2巻
連載期間2010年~2017年
出版社白泉社
ジャンルギャグ ファンタジー ヒューマン コメディー 人外
感想笑える 前向きになれる 優しい気持ちになれる ちょいエロ 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

ギャグとシリアスが共有している漫画好きなんです。

真面目にありえないセリフを発したり、命がけのシーンが後々ギャグシーンだったり。それが、幻想ギネコクラシ-には盛りだくさん。

そして、なんと言っても女性キャラがいい。1巻では読者へのエールのためにおっぱい盛りだくさん。

沢村作品の女性は色っぽいんですよ。特に、聖書のパロディ、石川の軍伝、自殺しようとするし女の話しが好き。

時代/歴史漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結している時代/歴史漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • チ。―地球の運動について―
  • 蒼天航路
  • あずみ
  • 地獄楽
  • ヘウレーカ
  • 銀牙-流れ星 銀-
  • 涙の乙女
  • ブラッドハーレーの馬車
  • こころ
  • るろうに剣心
うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

チ。―地球の運動について―

作者魚豊
巻数全8巻
連載期間2020年~2022年
出版社小学館
ジャンル時代/歴史 ヒューマン
メディア化アニメ化
感想ガチで泣ける 熱い 前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 読むのが辛い 勉強になる 10巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

一言、面白い。先の展開が読めないワクワク感がたまりません。

毎話「お願いだからノヴァクさん来ないで!!」と心の中で叫んでいました。

感情がとても揺さぶられる。次に繋ぐこと、託すことの大切さを教えてくれます。

蒼天航路

作者李學仁
漫画王欣太
巻数全36巻
連載期間1994年~2005年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション 時代/歴史
メディア化アニメ化
感想熱い 前向きになれる 努力したくなる かっこいいキャラ 考えさせられる ちょいエロ 漫画賞受賞 
うえなかのおすすめポイント!

まず、画力に引き込まれる。

力強さと曹操の凛々しさに眼福。この漫画で曹操を知りましたが、一言。かっこいい。

戦略にも武術にも長けている完璧な君主!曹操のような人が日本の国のトップに君臨してほしい。

あずみ

作者小山ゆう
巻数全48巻
連載期間1994年~2008年
出版社小学館
ジャンル時代/歴史 ダーク
メディア化実写映画化
感想ガチで泣ける 熱い 前向きになれる 考えさせられる かっこいいキャラ 勉強になる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

あずみの刀が特殊でかっこいい。

迫力満点でスピーディーなアクションシーンが心惹かれます。男尊女卑の時代に女のあずみが圧倒的な強さで敵を倒していく姿は爽快です!

地獄楽

作者賀来ゆうじ
巻数全13巻
連載期間2018年~2021年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション ファンタジー ダーク 人外
メディア化アニメ化
感想熱い かっこいいキャラ ドキドキハラハラ スカッとする 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

典座の命懸けの戦いはぜひ読んでほしい。

躍動感溢れる画力の高さも必見!絵のみで空気感や臨場感が鮮やかに伝わってきます。

ヘウレーカ

作者岩明均
巻数全1巻
連載期間2001年~2002年
出版社白泉社
ジャンルダーク 時代/歴史 ヒューマン
感想ドキドキハラハラ 勉強になる 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

誰1人ダミッポスの名前を覚えられないのに笑った。

アルキメデス先生の発明した兵器でローマ軍を撤退そして壊滅させてしまうのが凄い。でも、大量殺りく兵器を作らされたアルキメデス先生の気持ちを思うと辛い。

エピキュデス将軍狂ってます。

銀牙―流れ星銀―

作者満田拓也
巻数全18巻
連載期間1994年~2010年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 時代/歴史 人外
メディア化アニメ化 舞台化
感想熱い ガチで泣ける ドキドキハラハラ かっこいいキャラ スカッとする 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

紅桜の生き様が最高にかっこいい。

犬に対して「漢!」と思う日が来るなんて思わなかったです。仲間のために自分ができることを命をかけて行動。その姿に胸打たれます。

涙の乙女

作者大西巷一
巻数全1巻
連載期間2015年
出版社双葉社
ジャンルダーク ヒューマン 時代/歴史
感想読むのが辛い ドロドロ ちょいエロ 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

実際に存在した3人の女性の話しをフィクションも交えている作品。

復讐に取りつかれると、人は目の前の大事なことが見えなくなってしまうのね。それは、いつの世も同じなのかと考えさせられました。

そして、決意した女は強い。万人受けする作品ではないですが、マイナーな歴史が学べます。

ブラッドハーレーの馬車

作者沙村広明
巻数全1巻
連載期間2005年~2007年
出版社太田出版
ジャンルダーク ミステリー 時代/歴史
感想読むのが辛い ドロドロ ちょいエロ 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

とにかく救いがない物語。フィクションなのに、こんな時代もあったのではないかとノンフィクション味を感じるのだ。

残酷で希望が持てない世界にただ1人送り込まれたら…そう考えると、いたたまれない気持ちで溢れる。誰も助けてはくれない絶望しかない1冊です。

こころ

作者吉崎凪
巻数全1巻
連載期間2010年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 ヒューマン
感想考えさせられる 勉強になる 切ない 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

言葉の使い方で謎が深くなるミステリー。さすが夏目漱石です。

序盤は恋や人間関係の話しが多くヒューマンドラマのよう。それがミステリーへと変わります。

なぜ先生が人だけではなく自分までも信用できないのか、先生を変えてしまったのは何なのか、なかなか語られない先生の過去が気になる!気になる!

後半になってとんでもない形で明かされるのですが、どの時代も金と嫉妬は人を変えるのだと改めて思わされました。

るろうに剣心

作者和月伸宏
巻数全28巻
連載期間1994年~1999年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション
メディア化アニメ化 実写映画化
感想熱い ガチで泣ける 前向きになれる 努力したくなる かっこいいキャラ スカッとする 読むのが辛い
うえなかのおすすめポイント!

剣心の圧倒的な強さで敵を倒していくけれど、決して命は奪わない不殺の信念を貫く意志の強さが本当にかっこいい!

激動の幕末後期を生きてきた剣心が、未来に希望を込めて放つセリフの意味とそこに込められた想いを感じてほしいです。

異世界・転生漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結している異世界・転生漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • ふしぎ遊戯
  • 犬夜叉
  • XXXHOLiC
  • 狼領主のお嬢様
  • DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
  • 魔法騎士レイアース
  • 神風怪盗ジャンヌ
  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-
  • 鬼灯の冷徹
  • 剣術小町

完結した異世界・転生漫画をまとめたページはこちら→

なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

ふしぎ遊戯

作者渡瀬悠宇
巻数全18巻
連載期間1992年~1996年
出版社小学館
ジャンルバトルアクション ファンタジー 異世界・転生 恋愛
メディア化アニメ化 舞台化
感想胸キュン ガチで泣ける 前向きになれる かっこいいキャラ 20巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

美朱の諦めない姿にがんばれ!って応援したくなります。

仲間との絆や恋愛要素も濃く、感情を揺さぶられるシーンが満載。中でも柳宿と尾宿の決闘は名シーンのひとつ。

アニメ版ではオリジナルエピソードも追加されているので、気になったらぜひチェックしてみて!

犬夜叉

作者高橋留美子
巻数全56巻
連載期間1996年~2008年
出版社小学館
ジャンルバトルアクション 時代/歴史 異世界・転生 妖怪 人外
メディア化アニメ化 映画化 舞台化
感想笑える ガチで泣ける かっこいいキャラ 胸キュン 切ない 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

高橋先生が描く小さいキャラが可愛い。

鉄砕牙や天生牙など登場する武器の名前が素敵すぎます!犬夜叉とかごめ、そして桔梗の三角関係も見どころです。

XXXHOLiC

作者CLAMP
巻数全19巻
連載期間2003年~2011年
出版社講談社
ジャンルファンタジー 異世界・転生 人外 妖怪 ダーク ミステリー
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 切ない 考えさせられる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

「猿の手」のエピソードは印象的で、読後にじわじわと怖さがくる…。

物語は他のCLAMP作品とも繋がっているので、知っているとさらに楽しめる要素がたくさん! まるで一枚のイラストを見ているかのような美しい画力と圧倒的な世界観です。

狼領主のお嬢様

著者柑奈まち
原作守野伊音
キャラクター原案SUZ
巻数全6巻
連載期間2019年~2023年
出版社KADOKAWA
ジャンル恋愛 時代/歴史 ファンタジー 異世界・転生
感想笑える 胸キュン ガチで泣ける ドキドキハラハラ 読むのが辛い 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

「これが『来世』ではいけませんか?」よくある極悪非道のお嬢様でなくメイドからもカイドから本当に愛されていたお嬢様。

前世の罪を償うために、自分自身を罰して生きてるお嬢様の姿を見て心が痛くなります。切ない話がお好きな人に。

DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件

原作鳥山明
漫画ドラゴン画廊・リー
巻数全1巻
連載期間2017年
出版社集英社
ジャンル異世界・転生 バトルアクション ファンタジー
感想笑える 前向きになれる 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

あのヤムチャが主人公!?地球人最強になるため、修行するヤムチャ(少年)。

そして、ブルマと結婚するためベジータを殺そうとたくらむヤムチャ(少年)が、ストーリーを思い出し、とどめを刺さなかったシーンにちょっと熱くなるものがありました。

同じドラゴンボールファンとして思う。ドラゴンボールの世界に転生してみたい!ヤムチャとZ戦士の1人がフュージョンしたシーンは声に出して笑った。

魔法騎士レイアース

作者CLAMP
巻数全3巻
連載期間1995年~1996年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション SF ファンタジー 異世界・転生 人外 
メディア化アニメ化
感想熱い 胸キュン ガチで泣ける 前向きになれる かっこいいキャラ 読むのが辛い ドキドキハラハラ 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

セフィーロが光たちを呼んだ真実に胸が締め付けられます。切なすぎる、姫さま。

作品は90年代ですが、衣装のデザインや細かい装飾まで丁寧に描かれていて、見ているだけで感動するレベル。古さは全く感じません!さすがCLAMP先生!

神風怪盗ジャンヌ

作者種村有菜
巻数全7巻
連載期間1998年~2000年
出版社集英社
ジャンル恋愛 ファンタジー 異世界・転生 人外
メディア化アニメ化
感想胸キュン ドキドキハラハラ かっこいいキャラ 切ない 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

まろんとフィンの関係性がかわいくて癒されます。種村先生の描く天使、悪魔がデザインが素敵すぎる。

大円満ハッピーエンド!

ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-

作者CLAMP
巻数全28巻
連載期間2003年~2009年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション ファンタジー SF 異世界・転生 ダーク 人外
メディア化アニメ化 映画化
感想胸キュン 優しい気持ちになれる ドキドキハラハラ
うえなかのおすすめポイント!

まるで世界旅行してる気分になれる?各国ごとに異なる文化や景色が描かれていて、心が躍ります。

CLAMP作品らしい繊細なストーリーとキャラクターたちの関係性にも引き込まれますよ〜!

鬼灯の冷徹

作者江口夏実
巻数全31巻
連載期間2011年~2020年
出版社講談社
ジャンルギャグ ファンタジー 異世界・転生 人外 妖怪
メディア化アニメ化
感想笑える 優しい気持ちになれる 前向きになれる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

貞○さんは地獄でも有名でした。ブラックユーモア全開の世界観が最高です!

笑い要素が満載でクセになるはず。

剣術小町

作者小村あゆみ
巻数全1巻
連載期間1996年~2008年
出版社集英社
ジャンル異世界・転生 恋愛
感想胸キュン かっこいいキャラ 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

小町がとにかく強くてかっこいい。その上をいく小次郎も素敵です。

短編ながらも惹き込まれる物語で、「この先どうなるんだろう?」とドキドキしながら読みました。伏線もしっかり回収されて、読み終えた後の満足感がすごい。

もっと続きを読みたくなるし、小町と小次郎には幸せになってほしい。

コメディー漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているコメディー漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 逢魔ヶ刻動物園
  • 保健室の死神
  • 赤ちゃんと僕
  • 聖・ドラゴンガール
  • めぞん一刻
  • こどものおもちゃ
  • めだかボックス
  • ヨルとネル
  • ヤンキー君とメガネちゃん
  • スイッチガール

完結したコメディー漫画をまとめたページはこちら→

うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

逢魔ヶ刻動物園

作者堀越耕平
巻数全5巻
連載期間2010年~2011年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 人外 コメディー ファンタジー
感想ドキドキハラハラ 優しい気持ちになれる 努力したくなる 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

堀越先生の描くキャラクターデザインは本当におしゃれ!

キャラクターごとの衣装や髪型は個性が際立っていて、見るだけで性格や役割が伝わってくるのがGOOD。

次はどんな動物が登場するのかワクワクしながらページをめくる楽しみもあり、動物が好きな人におすすめ!

保健室の死神

作者藍本松
巻数全10巻
連載期間2009年~2011年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー 学園 コメディー 人外
感想笑える 優しい気持ちになれる スカッとする 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

一話完結型のストーリーで、短時間でサクッと読める!

病魔のデザインが特徴をしっかり捉えていて、見ごたえ抜群。病魔の解説も詳しくされているので「知る楽しさ」も味わえます。

赤ちゃんと僕

作者羅川真里茂
巻数全18巻
連載期間1991年~1997年
出版社白泉社
ジャンルヒューマン コメディー
メディア化アニメ化
感想笑える ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 考えさせられる 読むのが辛い 勉強になる 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

拓也と実の兄弟がとにかく可愛い!

子供の頃に読んだときと、大人になってから読むとで、感じ方が全然違う作品。特に、拓也の頑張りに対してパパの要求が厳しすぎるのでは…?と、成長した今だからこそ思う部分も。

でも、家族の愛情や絆が丁寧に描かれていて、何度読んでも心が温かくなる名作です。

聖・ドラゴンガール

作者松本夏実
巻数全8巻
連載期間1999年~2003年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 コメディー ファンタジー バトルアクション
感想胸キュン 前向きになれる かっこいいキャラ 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

パワフルな桃花を見てると元気をもらえる!

桃花に取り憑いた龍の解放は竜牙がするのだけど、通常とは違う方法で解放する話の時は、大人ながらにもキュンキュンしてしまいます。

めぞん一刻

作者高橋留美子
巻数全15巻
連載期間1980年~1987年
出版社小学館
ジャンル時代/歴史 恋愛 コメディー ギャグ
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化
感想笑える 胸キュン ガチで泣ける ドキドキハラハラ 優しい気持ちになれる 切ない 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

時代を感じる!昭和の良き時代。令和ではコンプラ的にアウトだろう。

響子さんと五代のすれ違いにヤキモキするし、なんならちょっとイラっとする!でも、気がつくとやっぱり2人が幸せになるように応援しています。

こどものおもちゃ

作者小花美穂
巻数全10巻
連載期間1994年~1998年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 ヒューマン コメディー ダーク
メディア化アニメ化
感想胸キュン 笑える ガチで泣ける 優しい気持ちになれる スカッとする 読むのが辛い 漫画賞受賞 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

実はテーマが重い作品。学園ラブコメディだと思って読んでいたら、後半重くのしかかるものがあります。

いつも明るい紗南ちゃんと羽山の2人の関係性に注目して一気読みしてほしい!

めだかボックス

原作西尾維新
漫画暁月あきら
巻数全22巻
連載期間2009年~2013年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 学園 コメディー ファンタジー
メディア化アニメ化
感想笑える 胸キュン ガチで泣ける 優しい気持ちになれる ドキドキハラハラ
うえなかのおすすめポイント!

必殺技が厨二的でかっこいい!

暁月先生の描く見開きや立ち絵の画力の高さに目が離せません。

哲学的なセリフも多く、西尾維新先生の作品が好きな人には特におすすめ。主要キャラから脇の脇まですべて九州の地名で統一されているよ!

ヨルとネル

作者施川ユウキ
巻数全1巻
連載期間2015年~2016年
出版社秋田書店
ジャンルファンタジー コメディー ギャグ
感想切ない 笑える ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

小人のヨルとネルが研究所から逃げ出し、海を目指す物語です。

2人のボケとツッコミがシュールでクスっと笑えます。でも、時折見せる悲しさや寂しさに胸が熱くなります。2人がお互いを大切に思っているのがひしひしと伝わる良作品。

ヤンキー君とメガネちゃん

作者吉河美希
巻数全23巻
連載期間2006年~2011年
出版社講談社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
メディア化実写ドラマ化
感想熱い 笑える 胸キュン 前向きになれる 優しい気持ちになれる スカッとする ちょいエロ
うえなかのおすすめポイント!

花と大地のやりとりが爽快だけど、バカすぎる。でも面白い。

喧嘩のシーンは躍動感たっぷり。話が進むにつれて個性ゲキ強キャラクターたくさん登場。お気に入りの推し絶対見つかります!私は花の弟くんが好きです。

スイッチガール!!

作者あいだ夏波
巻数全25巻
連載期間2006年~2014年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 コメディー ギャグ
メディア化実写ドラマ化
感想笑える 胸キュン 前向きになれる スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

「可愛いは作れる」を体現してる仁香。オンとオフの切り替えが素晴らしい。

スーパーの詰め放題のコツは仁香から学べるよ!笑い要素がたっぷり、笑いたい時におすすめです。

学園漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結している学園漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • ライフ
  • らんま1/2
  • 圏外プリンセス
  • ハイブリッドベリー
  • 雷鳴のZAJI
  • ファイブ
  • ご近所物語
  • 桜蘭高校ホスト部
  • 花ざかりの君たちへ
  • ごくせん

完結した学園漫画をまとめたページはこちら→

なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

ライフ

作者すえのぶけいこ
巻数全20巻
連載期間2002年~2009年
出版社講談社
ジャンルヒューマン 学園 ダーク
メディア化実写ドラマ化
感想熱い ドロドロ 前向きになれる 努力したくなる 読むのが辛い 考えさせられる スカッとする 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

メンタルが弱っているときは閲覧注意。強くなっていく歩を応援したくなります。

言葉はないけど、悔しさや羞恥心の表情が鬼気迫るものがある。ページを捲るのが怖くなるほど、感情が伝わってくる。

らんま1/2

作者高橋留美子
巻数全38巻
連載期間1984年~1996年
出版社小学館
ジャンルバトルアクション ギャグ 学園 恋愛
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化
感想笑える かっこいいキャラ 胸キュン ちょいエロ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

格闘シーンが一風変わって面白い!乱馬がライバルたちと戦うシーンが魅力的。

乱馬とあかねちゃんの甘酸っぱくて素直になれない関係が、読んでいてついもどかしくなります。

圏外プリンセス

作者あいだ夏波
巻数全7巻
連載期間2014年~2016年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
感想胸キュン 笑える 前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる 漫画賞受賞 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

美人の努力する姿にとても応援したくなるし、自分も頑張ろうって思わせてくれます!

ただの恋愛のみの漫画じゃないです。可愛くなりたいって思って努力してる人は必ず勇気もらえます。

ハイブリッドベリー

作者小村あゆみ
巻数全2巻
連載期間2011年
出版社講談社
ジャンル学園 スポーツ 恋愛 コメディー 
感想笑える 胸キュン 前向きになれる 努力したくなる 5巻完結
うえなかのおすすめポイント!

要の入部理由がとにかく甘酸っぱくてキュンキュンします!

恋の行方はもちろん、野球の試合の結果も気になって、どんどんページをめくってしまう…。

部活の熱さと恋愛のドキドキが絶妙に絡み合う、青春を全力で思い出したいあなたに。

雷鳴のZAJI

作者車田正美
巻数全1巻
連載期間2011年
出版社集英社
ジャンル学園 バトルアクション スポーツ ファンタジー
感想笑える 熱い かっこいいキャラ 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

車田節炸裂!最初の”双龍砲(ブレイク・キャノン)のKEIで笑った。

クールで強い。さらに女にまるで興味がない男!時代だなあ。ザジを抹殺するため、仲間だった者たちが次々やってくるんだけど、敵が近づくたびに体に走る電流的なものが中二病すぎて好き。

そして、もう一つの作品「青い鳥の神話」は野球もの。跳ね返ったボールが地面にめり込みます。球が当たれば必ず大ケガする魔球がどんどん飛び出す飛び出す。車田節たまりません。

ファイブ

作者ふるかわしおり
巻数全13巻
連載期間2004年~2011年
出版社双葉社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
メディア化実写ドラマ化
感想笑える 胸キュン 努力したくなる かっこいいキャラ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

学校自体がちょっと特殊で、行事やイベントも一風変わっていて新鮮!

それぞれ魅力的なキャラが揃っているから、誰を推すか迷うのも楽しいポイント。 そして何より、ひなが最終的に誰と恋愛するのか…? 気になって読む手が止まらなくなること間違いなし!

ご近所物語

作者矢沢あい
巻数全7巻
連載期間1995年~1997年
出版社集英社
ジャンル学園 恋愛 コメディー ヒューマン   
メディア化アニメ化
感想笑える 胸キュン 前向きになれる 切ない 努力したくなる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

小学生の頃に読んでドはまりした漫画!恋愛でキュンキュンしたというより、夢に向かって突っ走る実果子に憧れました。

当時、美香子に憧れてファッションデザイナーになりたかった夢を思い出します。

個性的なファッション好きにはたまりません。

桜蘭高校ホスト部

作者葉鳥ビスコ
巻数全18巻
連載期間2002年~2010年
出版社白泉社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
メディア化アニメ化 実写ドラマ化 実写映画化 舞台化
感想笑える 胸キュン 前向きになれる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

イケメンで金持ち。でも、どこか抜けているのが面白い。

特に、環。残念なイケメン感が漂っていて好き。とにかくぶっとんでる。キャラクター1人1人個性にあふれていて恋愛漫画なんだけど、ギャグ漫画です。

ヒロインで庶民のハルヒの冷めた態度と大金持ち集団との温度差の掛け合いが笑えるしほっこりする。

花ざかりの君たちへ

作者中条比紗也
巻数全12巻
連載期間1996年~2004年
出版社白泉社
ジャンル学園 恋愛 コメディー
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想胸キュン 熱い 前向きになれる 努力したくなる かっこいいキャラ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

女子なのに男子校に入学!? 現実にはありえないけど、夢のある設定にドキドキが止まりません!

実は佐野に正体がバレてるのに、瑞稀は気づいてない…。その事に瑞稀はいつ気付くのかハラハラしながらも、少女漫画特有の鈍感ヒロインっぷりに笑ってしまいます。

ごくせん

作者椎森本梢子
巻数全15巻
連載期間2000年~2007年
出版社集英社
ジャンル学園 ヒューマン
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想笑える 熱い ガチで泣ける 前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

ヤンクミが不良生徒たちと真正面からぶつかり合いながら成長していく姿が最高に熱い。読んでいると「こんな先生が欲しかった…!」と思わずにはいられない。

そして、なんといってもシンくんがかっこいい!!惚れる、、、!

ダーク漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているダーク漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 漂流教室
  • 進撃の巨人
  • チェンソーマン
  • 死刑執行中脱獄進行中
  • エンドロールバック
  • DEATH NOTE(デスノート)
  • 鋼の錬金術師
  • ひぐらしのなく頃に
  • 自殺島
  • 勇者たち
うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

漂流教室

作者楳図かずお
巻数全6巻
連載期間1972年~1974年
出版社小学館
ジャンルSF ダーク ミステリー ホラー
メディア化実写映画化 アニメ化 映画化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 考えさせられる 切ない 10巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

さすが、楳図かずお先生!1話でかなり話に引き込まれます。

誰もいない荒れ果てた未来へとタイムスリップしてしまったら…。ページをめくる指も止まるほど怖いシーンも多い。翔ちゃんたちと一緒に「ウワー!」って叫んでしまいます。

進撃の巨人

作者諫山創
巻数全39巻
連載期間2009年~2021年
出版社講談社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション ダーク ミステリー 人外
メディア化アニメ化 映画化 実写映画化 舞台化
感想笑える 胸キュン 熱い ガチで泣ける ドキドキハラハラ かっこいいキャラ 考えさせられる 読むのが辛い 切ない 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

完璧なる伏線回収がお見事!二転三転するストーリー展開に「次はどうなるの…?」とページをめくる指が止まりません。

リヴァイが好きになったあなたは腐女子確定です。(諌山先生が腐女子に人気が出るようにキャラ設定した)先生の手の中でまんまと踊らされました!

チェンソーマン

作者藤本タツキ
巻数全19巻
連載期間2019年~2021年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー ダーク 人外
メディア化アニメ化 舞台化
感想ドキドキハラハラ 笑える ガチで泣ける かっこいいキャラ 読むのが辛い 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

デンジには全く共感できません。だけどなぜが読む手が止まらない、中毒性がある漫画。

正直言って、展開が悲しすぎるのでおすすめしたくないけれど、それを超えるストーリー展開の面白さがあります。

「このマンガがすごい!2021」オトコ編1位
「マンガ大賞2020」8位

死刑執行中脱獄進行中

作者荒木飛呂彦
巻数全1巻
連載期間1999年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ダーク ミステリー
感想熱い かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

短いページ数でも物語に引き込む画力とストーリー性に脱帽。

2作品目の猫のドルチ!渋い!猫にかわいい以外の感情が生まれるのは荒木作品だけではないだろうか。そ

して「デッドマンズQ」に登場するのは、みんな大好き吉良吉影。幽霊となって悪物を退治していくんだけど、シリーズ化してほしいくらい面白い。

エンドロールバック

原作貫徹
漫画仲里はるな
巻数全3巻
連載期間2020年~2021年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンルSF ダーク ミステリー ホラー
感想ドキドキハラハラ 考えさせられる 読むのが辛い ドロドロ 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

一体どうして妹は死んでしまったのか?話が進むにつれ謎が深まります。

特殊能力を手に入れたけど短気で突っ走りがちな兄の行動も、すべては妹を救いたいという強い想いから。

正直もう少し考えて行動したら、と思ってしまいますが、最後まで応援したくなるストーリー。

DEATH NOTE(デスノート)

原作大場つぐみ
漫画小畑健
巻数全12巻
連載期間2003年~2006年
出版社集英社
ジャンルミステリー ダーク
メディア化アニメ化 実写ドラマ化 実写映画化 舞台化
感想ドキドキハラハラ 切ない かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

頭脳戦の応酬に終始ドキドキハラハラしっぱなし。夜神月とLの緊迫した駆け引きは息をのむほど巧妙です。

天才同士の攻防戦は次の展開が読めなさすぎ。面白過ぎる。

鋼の錬金術師

作者荒川弘
巻数全27巻
連載期間2001年~2010年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンルバトルアクション SF ファンタジー ダーク 人外
メディア化アニメ化 映画化 実写映画化 舞台化
感想熱い ガチで泣ける 前向きになれる 努力したくなる かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 勉強になる 読むのが辛い ドキドキハラハラ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

辛いけど立ち上がりたい、そんな力が欲しい人にぜひ読んでほしい!

生きていれば大変なことはある。それでも「少しでも前に進もう」と思わせてくれるシーンが数多くあり、何度も涙しました。

1ページ目でいきなり足が切断されるシーンがあるので、残酷な表現が苦手な人は注意です。

ひぐらしのなく頃に

原作・監修竜騎士07
作画鈴羅木かりん
巻数全30巻
連載期間1991年~2006年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンルダーク ミステリー ホラー
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 切ない
うえなかのおすすめポイント!

真相が気になりハラハラドキドキ!

可愛らしい絵柄からは想像できないほど、不気味で緊張感のあるホラー。アニメとは違った怖さです。

惨殺シーンなど過激なシーンが多いので、ページをめくる指が止まるほど怖くて読むのが辛くなります。しかし、最後は感動する内容です。

自殺島

作者森恒二
巻数全17巻
連載期間2008年~2016年
出版社白泉社
ジャンルバトルアクション ダーク ヒューマン ホラー
感想熱い 前向きになれる 努力したくなる 考えさせられる ドキドキハラハラ 読むのが辛い 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

自殺島に送られた自殺未遂常習者たちは、死んだことにされるので島から出ることができません。

この島で、仲間が殺されたり、新しい生命が誕生したり、まさに命について考えさせられます。主人公たちが島での生活で見つける答えにも注目です。

勇者たち

作者浅野いにお
巻数全1巻
連載期間2018年
出版社小学館
ジャンルダーク ファンタジー 異世界・転生 人外 SF
感想ドロドロ 読むのが辛い 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

考えさせられる作品でした。

悪を倒すために一丸となって戦う勇者たち。闘いが終わって平和になるはずの世界で、ちいさな論争がはじまる。

その論争から憎しみが生まれて新しい魔王が生まれる。人間って、その繰り返しで学ばないんだな。

サスペンス/ミステリー漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているサスペンス/ミステリー漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 山羊座の友人
  • なれの果ての僕ら
  • 僕だけがいない街
  • 20世紀少年
  • サマータイムレンダ
  • adabana
  • 親愛なる僕へ殺意をこめて
  • センコウガール
  • テセウスの船
  • ウツボラ
なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

山羊座の友人

原作乙一
漫画ミヨカワ将
巻数全1巻
連載期間2014年~2015年
出版社講談社
ジャンルダーク ミステリー ファンタジー
感想考えさせられる ドロドロ 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

すごくきれいに完結したミステリーサスペンス!未来からの新聞が届いたりファンタジー要素が入り交じっているのが好き。

山羊座の友人が死ななくてよかった。

なれの果ての僕ら

作者内海八重
巻数全8巻
連載期間2017年~2022年
出版社講談社
ジャンルミステリー ダーク ホラー
メディア化実写ドラマ化
感想読むのが辛い ドキドキハラハラ 考えさせられる スカッとする 漫画賞受賞 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

最初に事件の説明があり結末は分かっているけれど、なぜそうなってしまったのか?と全く先が読めず面白い。

スリリングな展開が続き、息つく暇もありません!

僕だけがいない街

作者三部けい
巻数全9巻
連載期間2012年~2016年
出版社KADOKAWA
ジャンルミステリー SF ダーク
メディア化実写映画化 アニメ化
感想ドキドキハラハラ ガチで泣ける 優しい気持ちになれる スカッとする 10巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

可愛らしい絵のタッチ。でも、物語が進むにつれて迫力が出てきて、とにかくハラハラします。

原作と実写でそれぞれエンディングが違うから、映画だけ見た人はぜひ漫画を読んでほしい!

20世紀少年

作者浦沢直樹
巻数全22巻
連載期間1998年~2006年
出版社小学館
ジャンルSF ミステリー 時代/歴史
メディア化実写映画化 
感想ドキドキハラハラ 熱い 考えさせられる スカッとする 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

とても不気味!なんだけど、夢中になって読んでしまう。

大人になって読むと、子ども時代を懐かしく思えるから不思議。一気読みしてしまうこと間違いない作品。夜更かし覚悟です!

サマータイムレンダ

作者田中靖規
巻数全13巻
連載期間2017年~2021年
出版社集英社
ジャンルダーク SF ミステリー 人外
メディア化アニメ化
感想ドキドキハラハラ ちょいエロ 熱い 優しい気持ちになれる 考えさせられる スカッとする 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

何度も何度も何度もあの日からやり直して、幼なじみを殺した犯人を探しだす。

敵と相対したときは毎回ハラハラします。あの子の正体は本当にあの子なの!?と考察しながら読むともっと楽しい。

adabana

作者NON
巻数全3巻
連載期間2020年~2021年
出版社集英社
ジャンルミステリー ダーク ヒューマン
感想読むのが辛い ドロドロ ちょいエロ 切ない ガチで泣ける ドキドキハラハラ 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

絵が綺麗でリアルです。1巻が美月目線、2巻では真子目線で物語が描かれています。

そして、最後の巻で一気にクライマックス。構成も読みやすく引き込まれました。悲しい物語です。

親愛なる僕へ殺意をこめて

作者井龍一
巻数全11巻
連載期間2018年~2020年
出版社講談社
ジャンルミステリー ヒューマン ホラー ダーク
メディア化実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い スカッとする ガチで泣ける 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

ハラハラが止まりません。エイジくんのもう1人の人格は敵なの?味方なの?気になってどんどん読み進められます。

3巻までは序章にすぎません。物語が覆されるのは4巻から!え?なんで?なんで?なんで?ってなること間違いなし!

センコウガール

作者永井三郎
巻数全1巻
連載期間2017年~2018年
出版社小学館
ジャンル学園 ミステリー
感想ドロドロ 考えさせられる 読むのが辛い 1巻完結
うえなかのおすすめポイント!

泣ける結末!個性的な同級生と不思議な主人公からは想像できない終わり方でした。

永井先生の描くゾクッとする表情が素晴らしい。スピード感があり最後まで面白い。読み終わるとお母さんに会いたくなる。

テセウスの船

作者東元俊哉
巻数全18巻
連載期間2017年~2019年
出版社講談社
ジャンルミステリー SF
メディア化実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 考えさせられる スカッとする 読むのが辛い ドロドロ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

最後まで緊張してドキドキハラハラします。幸せな生活の中に狂気に満ちた犯人がいるのが怖すぎる。

心が父親の佐野文吾と生活する描写が幸せすぎて、この生活を取り戻してほしいと応援したくなります。

タイムリープ系が好きな人には必ずハマる作品です。

ウツボラ

作者中村明日美子
巻数全2巻
連載期間2008年~2012年
出版社太田出版
ジャンルミステリー ヒューマン ホラー
メディア化実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 漫画賞受賞 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

この作品は混乱します。1巻だけ読んでも何もわからない。謎。最終巻まで読むとさらに混乱。

なんだこの作品は!引き込まれるんだけど、置いてけぼりをくらい、何度も読み返しては読み進める。謎が謎を呼ぶとはこの作品のことです。

アングラ系漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結しているアングラ系漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • 外道の歌
  • 闇金ウシジマくん
  • 囚人リク
  • 賭博黙示録カイジ
  • 怨み屋本舗
  • シティーハンター
  • ギャングース
  • ザ・ファブル
  • 新宿スワン
  • ドンケツ
うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

外道の歌

作者渡邊ダイスケ
巻数全15巻
連載期間2014年~2016年
出版社少年画報社
ジャンルアングラ ダーク
メディア化実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 考えさせられる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

かなり残酷なシーン多数あり。読む人を選ぶ作品なので注意。

法では裁くことができなかった犯罪者、極悪人を依頼者の通りに、裁いてくれるところが本当スカッとします。

闇金ウシジマくん

作者真鍋昌平
巻数全46巻
連載期間2004年~2019年
出版社小学館
ジャンルヒューマン ダーク アングラ
メディア化実写ドラマ化 実写映画化
感想努力したくなる かっこいいキャラ 読むのが辛い ドキドキハラハラ 考えさせられる 勉強になる ドロドロ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

ハッピーエンドで終わらないことが多く、それがよりリアルに映る。

ウシジマ社長は返済する気ない人には厳しいけれど、返済しようとする人には救いの手をたまに差し伸べる、そんなギャップがかっこいい。

でも関わりたくない人です。怖い。

囚人リク

作者武瀬口忍
巻数全38巻
連載期間2011年~2018年
出版社秋田書店
ジャンルバトルアクション 時代/歴史 ダーク アングラ
感想熱い ガチで泣ける かっこいいキャラ スカッとする 読むのが辛い 努力したくなる 考えさせられる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

リクが諦めずに正義に立ち向かう姿に勇気もらえます。

レノマたちとの友情、別れもあり、とにかく胸が熱くなる漫画。

賭博黙示録カイジ

作者福本伸行
巻数全13巻
連載期間1996年~1999年
出版社講談社
ジャンルヒューマン ダーク アングラ
メディア化アニメ化 実写映画化
感想前向きになれる 努力したくなる スカッとする ドキドキハラハラ 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

ざわざわ…もうみんな知っているカイジ。登場人物みんなクズ!主人公もクズ!びっくりです。

命を懸けた借金返済ゲーム繰り広げるのですが、この漫画を読んで絶対借金しないと誓いました。

怨み屋本舗

作者栗原正尚
巻数全20巻
連載期間2000年~2007年
出版社集英社
ジャンルアングラ ダーク ヒューマン
メディア化実写ドラマ化 
感想ドキドキハラハラ スカッとする 努力したくなる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

人を呪わば穴2つ。怨み屋がどうやって依頼を遂行していくのか読んでいてハラハラします。

人に恨まれない人生を送らねば…と考えさせられる。

シティーハンター

作者北条司
巻数全35巻
連載期間1985年~1991年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ギャグ アングラ ヒューマン
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化 実写映画化
感想笑える 熱い 前向きになれる 優しい気持ちになれる かっこいいキャラ スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

カッコつけすぎる冴羽獠(りょうちゃん)が最高!

普段はスケベでちょっとドジでマヌケなのに、決めるときはビシッと決める。このギャップがたまりません。

ギャングース

原作鈴木大介
漫画肥谷圭介
巻数全16巻
連載期間2013年~2017年
出版社講談社
メディア化実写映画化
ジャンルダーク ギャグ アングラ
感想笑える 熱い ガチで泣ける 優しい気持ちになれる 考えさせられる スカッとする 勉強になる 読むのが辛い 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

泣いた。もし自分がこんな生い立ちだったら強く生きられるかと考えさせられます。

初めから犯罪に手を染める人はいない。読み進めると内容が重くなるので、精神が安定しているときに読もう!

ザ・ファブル

作者南勝久
巻数全22巻
連載期間2014年~2019年
出版社講談社
ジャンルバトルアクション コメディー アングラ 
メディア化アニメ化 実写映画化
感想笑える スカッとする 熱い ドキドキハラハラ かっこいいキャラ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

戦闘シーンでは冷静に判断し、確実に行動不能にする姿に痺れます。

真剣に「一般人」になろうと頑張っているのが面白くてクセになる。 アクションと笑いが絶妙に融合してます。

第41回「講談社漫画賞」受賞

新宿スワン

作者和久井健
巻数全38巻
連載期間2005年~2013年
出版社講談社
ジャンルヒューマン アングラ ダーク
メディア化実写ドラマ化 実写映画化
感想ドキドキハラハラ スカッとする 読むのが辛い
うえなかのおすすめポイント!

テンポよく展開が進むので、読み始めると止まらない!

スカウト業界という特殊な世界を描いていて、リアルでハードな描写も多め。

龍彦にはめちゃくちゃ共感できる部分があって、不器用だけどまっすぐなところに惹かれます。

ドンケツ

作者たーし
巻数全28巻
連載期間2011年~2019年
出版社少年画報社
ジャンルバトルアクション アングラ ヒューマン
メディア化実写ドラマ化
感想かっこいいキャラ スカッとする
うえなかのおすすめポイント!

ドンケツは最下位の意味。本当にロケマサのしていることはめちゃくちゃなんだけど、なぜかその行動に目が離せないんです。

ぜひロケマサ節を楽しんでください!

妖怪/伝奇漫画でおすすめの完結マンガ10選

完結している妖怪/伝奇漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • みえるひと
  • ぬらりひょんの孫
  • あやかし恋絵巻
  • 蟲師
  • 化物語
  • うしおととら
  • もっけ
  • 幽☆遊☆白書
  • 妖狐××僕SS
  • 結界師

完結した妖怪/伝奇漫画をまとめたページはこちら→

なか

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

みえるひと

作者岩代俊明
巻数全7巻
連載期間2005年~2006年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー ホラー ミステリー 人外
感想前向きになれる 努力したくなる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

展開がスピーディーで読みやすい。

短い巻数ながら、グッと引き込まれるストーリーが詰まっています。後半になると、バトルシーンがさらにかっこよくなり、物語の盛り上がりが止まりません。

ぬらりひょんの孫

作者椎橋寛
巻数全25巻
連載期間2008年~2012年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー 妖怪 人外
メディア化アニメ化
感想熱い 努力したくなる ドキドキハラハラ かっこいいキャラ
うえなかのおすすめポイント!

妖怪×任侠好きにはたまらない!

夜のリクオは妖怪の総大将を継ぐと宣言しているけれど、昼のリクオは普通の人間として生きたい…。

そんな彼がどんな道を選ぶのか、目が離せません。リクオの成長と仲間たちとの熱い友情に注目!

あやかし恋絵巻

作者新條まゆ
巻数全6巻
連載期間2009年~2013年
出版社集英社
ジャンルファンタジー 学園 人外 恋愛
メディア化アニメ化 
感想笑える 胸キュン 前向きになれる ちょいエロ 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

妖怪が登場する恋愛漫画を探してる人に。展開がさくさくと進むのでテンポよく読めます。

恋愛もあるけれど、ギャグも挟むので楽しく読めます!少しえっちいシーンもあるので苦手な人は注意です。

蟲師

作者漆原 友紀
巻数全11巻
連載期間1999年~2013年
出版社講談社
ジャンルダーク ファンタジー 妖怪 人外 時代/歴史
メディア化アニメ化
感想ガチで泣ける 前向きになれる 読むのが辛い 考えさせられる 切ない 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

静かな夜に読みたい漫画。静かで淡々と進む物語なのに、胸の奥にじんわりと染み込んでくるような熱量がある。

幻想的で美しい世界観。独特な「蟲」という存在が生み出す神秘的な空気感がたまらない。

化物語

原作竜騎士07
漫画鈴羅木かりん
巻数全30巻
連載期間1991年~2006年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンルホラー ダーク ミステリー バトルアクション 人外
メディア化アニメ化 実写ドラマ化
感想ドキドキハラハラ 読むのが辛い 切ない
うえなかのおすすめポイント!

美少女たちに囲まれる阿良々木暦がうらやましい。

原作は小説ですが、漫画版では漫画でしか表現できない部分をうまく描いています。大暮維人の描く絵で読める化物語!贅沢なのでは?

うしおととら

作者藤田和日郎
巻数全34巻
連載期間1990年~1996年
出版社小学館
ジャンルバトルアクション ファンタジー 妖怪 人外
メディア化アニメ化 舞台化
感想熱い スカッとする ドキドキハラハラ 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

授業をまじめに聞く妖怪なんて、とらが初では!?

絵柄は昔の作品らしさがあるけど、それを感じさせないほどのダイナミックな画力。「どひょ!」など他の漫画じゃ見たことない表現がいっぱい!

第37回「小学館漫画賞」受賞
1997年「星雲賞」受賞

もっけ

作者熊倉隆敏
巻数全9巻
連載期間2003年~2009年
出版社講談社
ジャンルヒューマン 妖怪 人外 ファンタジー
メディア化アニメ化
感想ドキドキハラハラ 優しい気持ちになれる 勉強になる 漫画賞受賞 10巻以内
うえなかのおすすめポイント!

静かだけど深みのある妖怪ものを求めている人におすすめ。

特にお爺さんの拝み屋としての姿勢には心打たれるものがあります。セリフの一つ一つに重みがあって、読んでいるとじんわり胸に響く作品。

幽☆遊☆白書

作者冨樫義博
巻数全19巻
連載期間1990年~1994年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション 妖怪 人外 ファンタジー 異世界・転生
メディア化アニメ化 映画化 実写ドラマ化 舞台化
感想熱い かっこいいキャラ ドキドキハラハラ 胸キュン 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

桑原さんの男気がカッコ良すぎる。

「霊丸」など、キャラクターたちが使う技名も厨二心をくすぐるものばかりです!かめはめ〇と同じくらい練習しました。

後半になれば幽助の秘密も明かされて、、、?ぜひ最後まで読んでほしいです。

妖狐××僕SS

作者藤原ここあ
巻数全11巻
連載期間2002年~2010年
出版社スクウェア・エニックス
ジャンル恋愛 コメディー 妖怪 人外
メディア化アニメ化
感想胸キュン 切ない かっこいいキャラ 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

御狐神双熾の忠誠心がすごすぎて、もうこれは愛なのでは…!?と思わずにいられない。

妖怪要素×主従関係×ラブストーリーが好きな人にはたまらない作品です!

結界師

作者田辺イエロウ
巻数全35巻
連載期間2003年~2011年
出版社小学館
ジャンルバトルアクション 妖怪 人外 ファンタジー
メディア化アニメ化
感想熱い かっこいいキャラ 努力したくなる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

結界術の技がめちゃくちゃかっこよくて、バトルシーンにワクワク。

読んでいるとつい「結!!」って言いたくなる!良守の優しさにすごく胸が温かくなります。

料理/グルメでおすすめの完結マンガ10選

完結しているグルメ漫画おすすめの10作品を厳選して紹介します。

  • トリコ
  • 焼きたて!! ジャぱん
  • おせん
  • ゴールデンカムイ
  • ダンジョン飯
  • 中華一番
  • 食戟のソーマ
  • 銀の匙 Silver Spoon
  • 甘々と稲妻
  • ピアシェーヴォレ! ~piacevole~

完結したグルメ漫画をまとめたページはこちら→

うえ

1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介するね!

トリコ

作者島袋光年
巻数全43巻
連載期間2008年~2016年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ファンタジー グルメ
メディア化アニメ化
感想笑える 熱い 努力したくなる かっこいいキャラ スカッとする 勉強になる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

グルメ×バトルアクション。

登場するのはすべて架空の食材なのに、本当に美味しそう!トリコが豪快に食事するシーンは、読んでいるだけでヨダレが出そうになります。

小松くんのツッコミが読者の気持ちを代弁してくれるので、物語にぐっと入り込めます。

焼きたて!! ジャぱん

作者橋口たかし
巻数全26巻
連載期間2002年~2007年
出版社小学館
ジャンルギャグ コメディー グルメ
メディア化アニメ化
感想笑える 努力したくなる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

グルメ×ギャグ。ジャパン〇〇号が次々と登場するけれど、どんなパンなのか想像がつかない。だからこそ面白い。

美味しさを表現するリアクションシーンはギャグ要素満載で、笑いながらパンの知識も学べます。次はどんなパンが登場するのかワクワクが止まりません!

おせん

作者きくち正太
巻数全16巻
連載期間1999年~2008年
出版社講談社
ジャンルグルメ ヒューマン
メディア化実写ドラマ化
感想前向きになれる スカッとする 優しい気持ちになれる 勉強になる 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

おせんさんの色気が羨ましい。普段は朝まで飲み明かすだらしない女性。

でも、食材を一切無駄にしない姿勢に尊敬します。おせんのためだ!と周りが動くおせんさんの人望がすごい!

ゴールデンカムイ

作者野田サトル
巻数全31巻
連載期間2014年~2022年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション ダーク ミステリー グルメ
メディア化アニメ化 実写映画化
感想笑える 熱い かっこいいキャラ 考えさせられる スカッとする 勉強になる 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

筋肉ムキムキのかっこいい男性がたくさん出てきます。

アシリッパさんがお味噌をう〇こと思って食べるシーンの表情が面白い!アイヌ文化をよく学べます。

「マンガ大賞2016」受賞
「このマンガがすごい!」オトコ編2位

ダンジョン飯

作者九井諒子
巻数全14巻
連載期間2014年~2023年
出版社KADOKAWA
ジャンルバトルアクション 人外 グルメ ファンタジー
メディア化アニメ化
感想笑える ガチで泣ける 前向きになれる 優しい気持ちになれる 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

誰もが思わなかった。魔物を狩って料理の材料にするなんて。

もしも異世界転生してしまって、ダンジョンに行かないといけなくなってもこれで食べ物の心配はありません。冒険好きに読んでほしい!

中華一番!

作者小川悦司
巻数全5巻
連載期間2004年~2018年
出版社集英社
ジャンル時代/歴史 バトルアクション グルメ
メディア化アニメ化
感想熱い 前向きになれる 勉強になる 5巻以内
うえなかのおすすめポイント!

読んでいると、中華料理を食べたくなります。

まだ少年で遊びたい盛りなのに、母が守ってきた店を奪われないように料理対決に挑むマオがかっこいい!

天才マオが毎回どんな料理を作ってくれるのか楽しみです!

食戟のソーマ

作者附田祐斗
巻数全36巻
連載期間2012年~2019年
出版社集英社
ジャンルバトルアクション ギャグ 学園 グルメ
メディア化アニメ化
感想前向きになれる 笑える ちょいエロ 勉強になる 
うえなかのおすすめポイント!

グルメまんがにリアクションは必須ですよね?

ちょいエロ演出も相まって、リアクションシーンがとにかくインパクト大!

銀の匙 Silver Spoon

作者荒川弘
巻数全15巻
連載期間20011年~2019年
出版社小学館
ジャンル学園 グルメ ヒューマン
メディア化アニメ化 映画化
感想笑える 前向きになれる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 勉強になる 20巻以内 漫画賞受賞
うえなかのおすすめポイント!

さすが北海道!高校の敷地なのに広大な敷地過ぎる!

当たり前だけど、豚や牛を世話している人がいるから、私たちが毎日食べられる。「食」の大切さが学べる最高の作品です。

甘々と稲妻

作者雨隠ギド
巻数全11巻
連載期間2013年~2018年
出版社講談社
ジャンルヒューマン グルメ
メディア化アニメ化
感想笑える 努力したくなる 優しい気持ちになれる 考えさせられる 漫画賞受賞 20巻以内
うえなかのおすすめポイント!

あどけないつむぎちゃんがかわいい。

料理ができないおとさんが、娘のつむぎにおいしいものを食べさせたい一心で料理をする姿にジンときます。「一緒に食べる」それだけで、ごはんはもっとおいしくなる!

ピアシェーヴォレ! ~piacevole~

七瀬萌里菜はイタリアンレストランでアルバイトを始める。お店の名前はトラットリア「フェスタ」。店長代理の北原マロは、小学生!?しかし、料理の腕前は天才的!

うえなかのおすすめポイント!

フルカラーで描かれる美味しそうな料理の数々!見ているだけでお腹が空いてくる…。

丁寧にレシピや食材の説明もしてくれるので「料理してみたい」という気持ちをかき立てられます。

最終ページには登場したレシピが掲載されているので、読んだあとに実際に作る楽しみも!

まとめ|完結漫画は一気読みできるから良い!

完結漫画部で紹介している漫画は、全て我々が最後まで読んで「面白かった、もう一度読みたい」と思った作品を紹介しています。

ぜひ気になった作品は、電車書籍サービスなどで立ち読みして、続きが読みたくなったら購入していただきたい。

うえ

作者の先生方に還元できるので、一緒に応援しましょう。

なか

この記事で紹介した完結済みおすすめ漫画はこちらです。タップすると、ebook japanの作品ページへジャンプできます。

なか

電子で漫画を読むなら我々も愛用しているebook japanがおすすめです♪

  • 漫画を中心に100万冊以上
  • 18,000冊以上が無料で読める
  • PayPayポイントの還元率が高い
  • 背表紙で並べられる
  • 曜日ごとにお得なクーポン
  • 海外クレカでも決済できる

今なら6回使える70%オフクーポンがもらえる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次