衝撃的な展開が病みつきになるミステリー漫画が読みたい!
むかし読んだはずのミステリー漫画。最初から最後まで読んだはずなのに展開が思い出せないことってありますよね。
私の場合、頭の中の消しゴムがでかすぎて記憶飛びまくりです。
そこで、この記事では「読み直してもやっぱり面白かった!」と思う完結済みおすすめミステリー漫画34作品を紹介します。
ただ一概にミステリー漫画といっても幅が広すぎるため「ミステリー漫画×○○」とカテゴリー分けしました。
読みたいミステリー漫画まで飛べる
紹介している漫画は全て完結済みなので、一気読みにもおすすめです♪
おすすめの完結ミステリー漫画は、今後も随時更新予定です。ぜひまた訪問してください。
あわせて読みたい
【完結漫画おすすめ】読まなきゃ損!絶対読んでほしい170選をジャンル別で紹介
完結済みの漫画を一気読みしたい、昔懐かしい作品を読みたいという人におすすめの記事です。 この記事では、ジャンル別でおすすめの漫画を紹介しています。下記のリンク…
- 漫画を中心に100万冊以上
- 18,000冊以上が無料で読める
- PayPayポイントの還元率が高い
- 背表紙で並べられる
- 曜日ごとにお得なクーポン
- 海外クレカでも決済できる
今なら6回使える70%オフクーポンがもらえる!
うえtoなか完結漫画部
【電子書籍サービス14選】漫画を読むのにおすすめ!あなたに合った失敗しない選び方 | うえtoなか完結漫画…
漫画が読みたいけど、紙の漫画だと部屋に置くスペースがないから電子コミックで読みたい。 仕事の休憩時間や通勤時間に漫画が読みたいけど荷物になる。電子コミックだとス…
目次
ミステリー漫画完結×サスペンス
完結しているミステリー漫画×サスペンスを集めました。頭を使って読むのが好きな人におすすめです。
- 虹ヶ原ホログラフ
- adabana
- ウツボラ
- センコウガール
- なれの果ての僕ら
- 魔人探偵脳噛ネウロ
- 外天楼
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があれば、電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
虹ヶ原ホログラフ
虹ヶ原ホログラフ
11年前、トンネルの中で木村有江の母の遺体が見つかった。ここらの小学生の変な噂が流行っている。それは、トンネルの中の化け物が世界を終わらせる…。一人の少女を巡り、過去と今が交差して繋がる暗く神秘的なサスペンス。
うえなかのおすすめポイント!
1回読んだだけでは全て理解できない。過去と現在が交差しながら物語が進み、この作品は1巻でほんとに完結するのか?と思った。
派手な展開はないけど、ずっとハラハラしながら読める作品。
adabana
adabana
山形県の小さな町。雪景色が広がるこの町で猟奇的な殺人事件が起こる。被害者は女子高生・五十嵐真子。「自分がやった」と警察に自首しにきたのは同級生の藍川美月だった。たった1人の友人だったと語る美月。真子との間に何が起こったのか?
うえなかのおすすめポイント!
絵が綺麗でリアルです。1巻が美月目線、2巻では真子目線で物語が描かれています。
そして、最後の巻で一気にクライマックス。構成も読みやすく引き込まれました。悲しい物語です。
ウツボラ
ウツボラ
雑居ビルから飛び降り美少女・藤乃朱は死んだ。病院には生前の彼女とうり二つ、朱の双子の妹だと名乗る少女・桜がいた。作家である溝呂木の前に現れるも、彼女の正体はわからない。顔のない死体とウツボラをめぐる、謎の物語。
うえなかのおすすめポイント!
この作品は混乱します。1巻だけ読んでも何もわからない。謎。最終巻まで読むとさらに混乱。
なんだこの作品は!引き込まれるんだけど、置いてけぼりをくらい、何度も読み返しては読み進める。謎が謎を呼ぶとはこの作品のことです。
センコウガール
センコウガール
「わたしが欲しいものは…ふたつ」七子が学校の屋上から飛び下りて死んだ。不登校児だった如月民子が突然の登校。誰もが見惚れるほどの美人。彼女は3人のクラスメイトを「名指し」した。次第に、名指しされた3人は、民子の狂気の行動に追い詰められていくが…?
うえなかのおすすめポイント!
泣ける結末!個性的な同級生と不思議な主人公からは想像できない終わり方でした。
永井先生の描くゾクッとする表情が素晴らしい。スピード感があり最後まで面白い。読み終わるとお母さんに会いたくなる。
なれの果ての僕ら
なれの果ての僕ら
同窓会のため母校に集まった四ノ塚小学校元6年2組の27人。そのまま監禁された。首謀者は夢崎みきお。「極限状態での善性を試す実験」が目的だった。偽りの同窓会で行われる“善悪”を暴く背徳の実験。52時間の監禁劇は、人間の本性をどんどん暴いていく…。
うえなかのおすすめポイント!
最初に事件の説明があり結末は分かっているけれど、なぜそうなってしまったのか?と全く先が読めず面白い。
スリリングな展開が続き、息つく暇もありません!
魔人探偵脳噛ネウロ
魔人探偵脳噛ネウロ
ネウロは謎が大好物の魔人。弥子の父親が殺された。捜査は難航しており、犯人は未だに捕まっていない。弥子が部屋で泣いていると、遺影の中からネウロが現れる。ネウロは弥子の父親を殺した犯人を見つけ出せるのか?!
うえなかのおすすめポイント!
心理戦が好きな人に。次に何が起こるのかとワクワクする展開が続き、テンポよく読み進められます。
ネウロと弥子ちゃんの掛け合いがユーモアたっぷりで楽しめます。
外天楼
外天楼
外天楼と呼ばれる建物にまつわる人々。3人の男子高校生がエロ本を狙う。ゴミ捨て場から拾ってくることに成功した3人は、あることに気がつく。それは、どのエロ雑誌にも「片桐ルンバ」が毎月連載していたということ。普段の日常がミステリーへと転じていく。
うえなかのおすすめポイント!
外天楼、変な人住みすぎ!まじめにエロ本の謎に悩む健全な男子中学生って、令和の時代にもいるのかな。
ギャグコメディーSFミステリーが詰まっていて面白く読めた。リアルなロボットが問題視されていて、近未来を感じます。
そして、短編物語だと思っていた話が最後に繋がるから怖い。
ミステリー漫画完結×ダーク
ダーク要素の強いミステリー漫画を集めました。全く先が読めない展開に怖い要素が加わったら…。動悸が止まりません!
- 進撃の巨人
- 化物語
- 累
- DEATH NOTE(デスノート)
- 死刑執行中脱獄進行中
- 親愛なる僕へ殺意をこめて
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があれば、電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
進撃の巨人
進撃の巨人
巨人に支配され、壁の中で平和に生きていた人類。ある日、巨人に壁を破壊されその平和は一変された。家族を巨人に奪われた少年エレン・イェーガーは復讐を誓い、アルミン、ミカサと共に調査兵団に身を投じる。巨人の正体とは一体何なのか。そして壁の外に「自由」は待っているのか__!
うえなかのおすすめポイント!
完璧なる伏線回収がお見事!二転三転するストーリー展開に「次はどうなるの…?」とページをめくる指が止まりません。
リヴァイが好きになったあなたは腐女子確定です。(諌山先生が腐女子に人気が出るようにキャラ設定した)先生の手の中でまんまと踊らされました!
化物語
化物語
戦場ヶ原ひたぎ。いつも教室の隅で本を読んでは人を寄せ付けない美少女。彼女はまるで幽霊のように儚い。ある日、阿良々木暦は落ちてきた戦場ヶ原ひたぎを受け止める。そして気づく。彼女には体重がないことを。
うえなかのおすすめポイント!
美少女たちに囲まれる阿良々木暦がうらやましい。
原作は小説ですが、漫画版では漫画でしか表現できない部分をうまく描いています。大暮維人の描く絵で読める化物語!贅沢なのでは?
累(かさね)
累(かさね)
美しかった母。私を置いて美しいまま死んでいった。__累は母と同じ女優になるのが夢。しかし、醜い容姿から学校ではいじめられていた。母は生前こう言った「本当に本当に本当につらいときは赤い口紅を使いなさい」ある日、学芸会でシンデレラの役を演じることになり、母の口紅を初めて塗った累がしたことは…?!
うえなかのおすすめポイント!
絵がきれい。だから余計に怖い。
怪談「累ヶ淵」がモチーフになっていて、ホラーかと思いきやダークファンタジーでした。
1話だけでかなり引き込まれるので、まずは最初だけでも読んでみてほしい。
DEATH NOTE(デスノート)
DEATH NOTE(デスノート)
死神たちは退屈していたある日、死神の1人リュークはデスノートを人間界へ落としてしまった。ノートを拾ったのは夜神月。彼は経った5日で大勢の人の名前を書いて殺していた。今やデスノートは夜神月のもの。彼の運命はどうなる?!
うえなかのおすすめポイント!
頭脳戦の応酬に終始ドキドキハラハラしっぱなし。夜神月とLの緊迫した駆け引きは息をのむほど巧妙です。
天才同士の攻防戦は次の展開が読めなさすぎ。面白過ぎる。
死刑執行中脱獄進行中
死刑執行中脱獄進行中
囚人27号は死刑を宣告される。その牢獄は妙に暗く奥が全く見えない。電燈のスイッチを入れると、そこには牢獄らしからぬ豪華な部屋があった。しかし、おかしい。魚を食べれば頬を突き破り、椅子は壊れて足を突き刺す。そう、この部屋は「処刑室」だったのだ!!他ジョジョシリーズスピンオフ4話収録。
うえなかのおすすめポイント!
短いページ数でも物語に引き込む画力とストーリー性に脱帽。
2作品目の猫のドルチ!渋い!猫にかわいい以外の感情が生まれるのは荒木作品だけではないだろうか。そ
して「デッドマンズQ」に登場するのは、みんな大好き吉良吉影。幽霊となって悪物を退治していくんだけど、シリーズ化してほしいくらい面白い。
親愛なる僕へ殺意をこめて
親愛なる僕へ殺意をこめて
「人生は楽しんだもん勝ち」__ある朝、エイジが目を覚ますと隣で雪村橋京花がいた。同じ大学に通う美人。エイジが告白して付き合うことになったのだが、エイジには全く身に覚えがない。さらに「3日間」の記憶がなかったことから、エイジは二重人格を疑うが…。
うえなかのおすすめポイント!
ハラハラが止まりません。エイジくんのもう1人の人格は敵なの?味方なの?気になってどんどん読み進められます。
3巻までは序章にすぎません。物語が覆されるのは4巻から!え?なんで?なんで?なんで?ってなること間違いなし!
ミステリー漫画完結×SF
SF要素の強いミステリー漫画を集めました。日常の中の非日常を味わいたい人におすすめです。
- テセウスの船
- 僕だけがいない街
- サマータイムレンダ
- エンドロールバック
- 11人いる!
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があれば、電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
テセウスの船
テセウスの船
1989年。北海道の田舎町にある小学校で事件が起きた。それは、青酸カリにより無差別殺人事件。逮捕されたのは村の警察官、佐野文吾だった。28年経った今もなお、無罪を主張している父親に冤罪の可能性を感じ、息子の心は独自に調査を始める。
うえなかのおすすめポイント!
最後まで緊張してドキドキハラハラします。幸せな生活の中に狂気に満ちた犯人がいるのが怖すぎる。
心が父親の佐野文吾と生活する描写が幸せすぎて、この生活を取り戻してほしいと応援したくなります。
タイムリープ系が好きな人には必ずハマる作品です。
僕だけがいない街
僕だけがいない街
29歳の売れない漫画家・藤沼悟は、ピザ屋でアルバイトをしながら生計を立てていた。悟に降りかかる不思議な現象。それは、”決まってなにか悪いことが起こる直前、時間が巻き戻る”こと。悟は目が覚めると病室のベッドにいた。
うえなかのおすすめポイント!
可愛らしい絵のタッチ。でも、物語が進むにつれて迫力が出てきて、とにかくハラハラします。
原作と実写でそれぞれエンディングが違うから、映画だけ見た人はぜひ漫画を読んでほしい!
サマータイムレンダ
サマータイムレンダ
「ちゃんと私のこと見つけてよ」と変な夢。__幼馴染の潮の報せを聞き、慎平は故郷へ戻ってきた。和歌山市・日都ケ島。小さな離島。「潮には他殺の可能性がある」と告げられる。この島には、自分と同じ姿の”影”を見たものは死ぬという伝承があるが…?
うえなかのおすすめポイント!
何度も何度も何度もあの日からやり直して、幼なじみを殺した犯人を探しだす。
敵と相対したときは毎回ハラハラします。あの子の正体は本当にあの子なの!?と考察しながら読むともっと楽しい。
エンドロールバック
エンドロールバック
妹の夕夏がいじめを苦に自殺した。悲しみに暮れる兄、朝春の元に天使が現れる。「夕夏を死に追いやった犯人を見つけだせば、生き返らせてあげよう」タイムリミットは3ヵ月。失敗すれば自分の命を削り始めからやり直し。朝春は自分の死の前に犯人を見つけ出せるのか!?
うえなかのおすすめポイント!
一体どうして妹は死んでしまったのか?話が進むにつれ謎が深まります。
特殊能力を手に入れたけど短気で突っ走りがちな兄の行動も、すべては妹を救いたいという強い想いから。
正直もう少し考えて行動したら、と思ってしまいますが、最後まで応援したくなるストーリー。
11人いる!
11人いる!
宇宙学校へ入学するため最終試験に残った10人。宇宙船「白号」に乗り込み宇宙船内で53日間生活し生存を目指す。しかし、船内には定員10名より1人多く乗っていた。混乱が巻き起こるサスペンスストーリー!
うえなかのおすすめポイント!
面白い作品は世代を超えてもおもしろい!
宇宙各地から受験生が集まって試験を受けるのだが、全員名前が難しくて覚えるのに一苦労した。
11人目は何のために船内にいるのか謎だったが、読み終わると「なるほど!」と納得。数字がたくさん出てくるので、科学好きは読んでほしい。
ミステリー漫画完結×ホラー
完結しているミステリー漫画×ホラーを集めました。ページをめくる指が止まるほど恐ろしい。
- ひぐらしのなく頃に
- カラダ探し
- シグナル100
- Another
- ミュージアム
- 恐怖新聞
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があれば、電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
ひぐらしのなく頃に
ひぐらしのなく頃に
ごめんなさい…ごめんなさい…誰かがずっと謝っている。圭一が雛見沢に引っ越してきて3週間が経った。ある日、クラスメイトのレナが雛見沢を案内する。圭一が連れてこられたのはゴミ山。このゴミ山でむかし事件があったと聞いた圭一。レナに聞くと「知らない」ただ拒絶された。【鬼隠し編】
うえなかのおすすめポイント!
真相が気になりハラハラドキドキ!
可愛らしい絵柄からは想像できないほど、不気味で緊張感のあるホラー。アニメとは違った怖さです。
惨殺シーンなど過激なシーンが多いので、ページをめくる指が止まるほど怖くて読むのが辛くなります。でも最後は感動します!
カラダ探し
カラダ探し
「カラダ探して」遥にお願いされた夜、なぜか制服を着て学校にいた。赤い人の怪談バナシ。あの噂は本当なのか…?遥のバラバラにされたカラダを探すため、呼び込まれた6人は校舎に閉じ込められた。すべてのカラダを見つけなければ、永遠に同じ日が繰り返され、何度も“赤い人”に殺されると言うが…。
うえなかのおすすめポイント!
ホラー好きなら1ページ目から引き込まれること間違いなし。
迫力のある作画が恐怖感をさらに増幅させています。だんだんと迫り来る恐怖に鳥肌が立つ!
シグナル100
シグナル100
笑う自由、食べる自由、走る自由が奪われた。__学級崩壊で追い詰められていたC組担任の可部は「授業に出たらひとり1万円」を約束するが、可部は現れない。すると突然スクリーンに奇妙な映像と音楽が爆音で流れた。なんと可部は自殺発動の合図を100仕込んでいた。C組のデスゲームがはじまる!
うえなかのおすすめポイント!
先の読めない展開が魅力。
「どんな行動が死に繋がってしまうのか…?」とハラハラしながら読めます。
ありきたりではない、学園デスゲームを求めている人に。
Another
Another
「ミサキって知ってる?」ー今から20年前に起こった不思議な事件。人気者だったミサキ。クラスの誰もが人気者の死を認めたくなかった。クラス全員がミサキがまだ生きているフリをし続けた。すると卒業式の日、集合写真に写るはずのないミサキがいたという…
うえなかのおすすめポイント!
コミカライズ作品。絵がきれいで迫力があります。
登場人物みんなが胡散臭くて怪しいので、かなり騙されました。
アニメ版と違いちょいちょいギャグ要素が入るので、気になる人はダメかも。
ミュージアム
ミュージアム
刑事の沢野は不可解な殺人事件の調査をすることに。廃墟ビルの1室で無残に殺された女の遺体。凶器は空腹でどう猛な犬3匹だった。付近ではレインコートを被った怪しい人が目撃されている。犯人の目的はいったいなんなのか…?ミステリーダークホラー!
うえなかのおすすめポイント!
ホラー映画SAWを思わせる狂気さ。
こだわりのある殺害方法がグロイんだけど、怖いもの見たさでページをめくる指が止まらないのです。
全3巻という短さで完結する作品。エンディングの考察も止まりません!
恐怖新聞
恐怖新聞
「おれはじぶんが見ていないものは信じない!」幽霊を信じない中学生の鬼形は寝つきの悪い夜が続いていた。真夜中、足音が違づいてくる。窓を開けると奇怪な新聞が。そこには明日起きることが書かれていた。鬼形は不可解な心霊現象に巻き込まれて行く。
うえなかのおすすめポイント!
オカルトブームの火付け役だった漫画。
ホラーなんだけど、なぜだろう、ありえないくない?と、ちょっと笑ってしまう描写もあります。
恐怖新聞に助けられることも。また、UFOなどのオカルト現象も登場します。
ミステリー漫画完結×ファンタジー
完結済みのミステリー×ファンタジーおすすめ漫画を集めました。
現実ではありえないシチュエーションにドキドキします。
- 山羊座の友人
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- ワンダーランド
- デュラララ‼
- 約束のネバーランド
- Rozen Maiden
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があれば、電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
山羊座の友人
山羊座の友人
男子高校生・松田ユウヤの家は高台にある。無風の日でも強い風があたり、2階のベランダには漂流物が風に乗ってやってくる。生きた犬や賞味期限が200年以上前の菓子の袋などさまざまだ。9月25日の朝「10月2日」の新聞の切れ端を見つける。そこには、9月25日にある少年が殺されること、10月2日までに殺された少年の同級生が殺人容疑を認め自殺することが書かれていた。
うえなかのおすすめポイント!
すごくきれいに完結したミステリーサスペンス!未来からの新聞が届いたりファンタジー要素が入り交じっているのが好き。
山羊座の友人が死ななくてよかった。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
じんたん、めんま、あなる、ゆきあつ、つるこ、ぽっぽは、小学校時代「超平和バスターズ」というグループを結成して秘密基地で遊ぶ仲良し6人組。しかし、突然のめんまの死をきっかけに段々と疎遠になっていた。ある日、引きこもり高校生になったじんたんの前に死んだはずのめんまが現れる。「私のお願いを叶えてほしい」と頼まれるが…?
うえなかのおすすめポイント!
最後は号泣間違いありません。
小学校時代の仲良しが集結して、じんたんにしかめんまは見えていないのに、めんまのお願いを叶えようと苦悩するのもいい。
アニメでもガチ泣きでしたが、漫画でも同じくらいガチ泣きしました。悲しいんだけど感動して泣きたい人におすすめです。
ワンダーランド
ワンダーランド
高校生のゆっこは、ある朝目が覚めると自分の体が小さくなっていることに気づく。飼い猫でさえ、襲い掛かってくる恐怖。街はカオスと化していた。助けてくれるのは飼い犬のポコだけ。果たして、ゆっこは生き残ることができるのか!?
うえなかのおすすめポイント!
忠犬ポコがいい子過ぎて癒しだった。
猫が小さくなった人間を前足で飛ばすシーンでは、進撃の巨人を思い出した。
グロも多い。大勢の赤ちゃんたちが操られるシーンはホラーを感じさせる。ストーリー設定も新しくてサクサク読めました。
デュラララ!!
デュラララ!!
東京・池袋。都会に憧れる竜ヶ峰帝人は幼なじみの紀田正臣に誘われ、来良学園に入学するため上京する。再開した正臣から、池袋に住むうえで絶対に敵に回してはいけない人物やカラーギャングの話しを聞く。そして見た。都市伝説”首無しライダー”を。帝人に非日常が訪れた瞬間だった。
うえなかのおすすめポイント!
キャラの個性が経っていて面白い。そしてカッコイイ!
秘密を抱えた高校生3人がいろいろな事件や問題に巻き込まれます。続きがどうなるか気になり、あっという間に読めます。
漫画版も表現方法が良く大好きな作品です。
約束のネバーランド
約束のネバーランド
孤児院で暮らすエマは最年長。38人兄弟で血の繋がりはない。フカフカのベッドにおいしいごはん。全員白い制服に首筋にはマイナンバーが刻まれていた。そして敷地内から出てはいけない。それが当たり前だった。子どもたちみんなが憧れる「外」の世界。ある日、エマはこの孤児院の真実を知ることになる!「このマンガがすごい!2018」 オトコ編1位
うえなかのおすすめポイント!
エマ達は無事脱出できるのか?今後の展開にワクワクしっぱなしです!
心理戦や頭脳戦が巧みに描かれていて知略や成長が見どころ。息をつかせぬ展開に心臓がきゅっとなります。
「このマンガがすごい!2018」 オトコ編1位
Rozen Maiden
Rozen Maiden
引きこもりの中学生・桜田ジュン宛に1通のダイレクトメールが届く。「まきますか まきませんか」その問いに軽い気持ちで「まきます」を選択する。その翌日、まるで生きているかのようなアンティークドールが届く。ねじを巻くと人形は目覚めて動き喋り出したのだ。
うえなかのおすすめポイント!
薔薇乙女たちのゴスロリ衣装が本当に可愛い!次はどんな子が登場するのかワクワクしながら楽しめます。
ドールたちが戦うストーリーだけでなく、一つ一つのセリフが心に染みるものがあります。
ミステリー漫画完結×時代
ミステリー漫画×時代おすすめ完結漫画を集めました。
その時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。
- ゴールデンカムイ
- 20世紀少年
- ダレン・シャン
- 黎明のアルカナ
1作品ずつあらすじとおすすめポイントを紹介します。
気になった作品があれば、電子コミックサイトでぜひ試し読みしてくださいね。
ゴールデンカムイ
ゴールデンカムイ
「不死身の杉元」ー日露戦争で鬼神のように戦う姿からその異名がついた杉本は、砂金で一攫千金を狙うため北海道にいた。男から面白い話を聞く。あるアイヌの男が大量の金塊をどこかに隠し、まだ誰も見つけていないという。金塊に繋がる地図は囚人たちの入れ墨。金塊は果たしてあるのか!?
うえなかのおすすめポイント!
筋肉ムキムキのかっこいい男性がたくさん出てきます。
アシリッパさんがお味噌をう〇こと思って食べるシーンの表情が面白い!アイヌ文化をよく学べます。
「マンガ大賞2016」受賞
「このマンガがすごい!」オトコ編2位
20世紀少年
20世紀少年
1997年。コンビニを営んでいたケンヂの元に刑事が訪れる。なんでも、ケンヂがいつも酒の配達をしている敷島家が、全員行方不明になったのだという。敷島家へケンヂが出向くと”ある見覚えのあるマーク”を見つけるが…。
うえなかのおすすめポイント!
とても不気味!なんだけど、夢中になって読んでしまう。
大人になって読むと、子ども時代を懐かしく思えるから不思議。一気読みしてしまうこと間違いない作品。夜更かし覚悟です!
ダレン・シャン
ダレン・シャン
親友同士のダレンとスティーブ。ある日、ダレンがスティーブの家から帰宅する途中、不思議な人からサーカスのチラシを受け取る。そこには”おくびょうなお客様お断り”の注意書きが。2人は家を抜け出しサーカスを見に行くが、そこにいたのはバンパイアだった!
うえなかのおすすめポイント!
児童書を漫画化した作品。
「死してなお、勝利の栄光に輝かんことを…」最後まで読むと絶対に読み返したくなるはず。
ヴァンパイアマウンテン編はドキドキが止まりません!
黎明のアルカナ
黎明のアルカナ
小さな島国、北のセナンと南のベルクートは200年に渡り争いが絶えなかった。政略結婚のため王家の娘ナカバは敵国の王子シーザの元へ、亜人の従者ロキを連れ人質として嫁ぐ。しかし、黒髪が王族の証だったこともあり、赤髪を持って生まれたナカバは不当な扱いを受けることに。信じられる者はロキだけ。ナカバの運命はどうなる!?
うえなかのおすすめポイント!
藤間先生の描く繊細な表情がとても良い!
そしてナカバの可愛さが後半になるにつれ炸裂します。ナカバと従者・ロキの関係性にも注目して読んでほしい。
まとめ|考察好きに完結済みミステリー漫画はおすすめ!
ハラハラドキドキが止まらないミステリー漫画。紹介した漫画は、全て完結済みなので「犯人だれ!?」とモヤモヤすることもありません。
気になった作品は電子コミックサービスで読めるので、ぜひ試し読みしてみてくださいね!
この記事で紹介した完結済みミステリー漫画はこちらです。タップすると、ebook japanの作品ページへジャンプできます。
電子で漫画を読むなら我々も愛用しているebook japanがおすすめです♪
- 漫画を中心に100万冊以上
- 18,000冊以上が無料で読める
- PayPayポイントの還元率が高い
- 背表紙で並べられる
- 曜日ごとにお得なクーポン
- 海外クレカでも決済できる
今なら6回使える70%オフクーポンがもらえる!
コメント